おすすめ邦画・洋画や映画館の豆知識をお届け

【Netflixはアニメが少ない?】おすすめの動画配信サービスとは

大手動画配信サービスの一つであるNetflixですが、アニメ作品が少ないと言われることもしばしばあるようです。

Netflixでどれだけのアニメを視聴できるか、アニメ好きな方は気になりますよね。

本記事では、アニメ作品におけるNetflixと他の動画配信サービスの比較や、特徴の紹介を行います。アニメ作品の視聴を思う存分楽しめるよう、あなたにぴったりな動画配信サービスを見つけてみてください。

Netflixにはアニメ作品が少ないって本当?

Netflixで配信されているアニメ作品は、決して少なくありません。しかし、Netflixに比べて他の動画配信サービスの方がアニメの作品数が多いこともあります。そのため、アニメを中心に視聴したいという方にとって、Netflixは物足りないと感じるかもしれません。

次項では、Netflixと他の動画配信サービスで配信されているアニメ作品について比較を行います。

Netflixと他サービスの比較

本記事をご覧いただいている方は、Netflixを契約するか迷っている方も多いでしょう。動画配信サービスごとに特徴が異なるため、比較して検討してみてください。

本項では、アニメ作品を配信しているサービスについて以下の2点を解説します。

  • 動画配信サービスごとのアニメの作品数
  • 動画配信サービスごとに力を入れている作品ジャンル

動画配信サービスごとのアニメの作品数

Netflixではさまざまなアニメ作品を配信していますが、他のサービスと比べて作品数が1番多い訳ではありません。

各動画配信サービスで視聴できるアニメの作品数をまとめたのが以下の表です。

サービス名 アニメ作品数
Netflix 公表無し(推定600作品以上)
dアニメストア 5,700作品以上
U-NEXT 5,600作品以上
Amazonプライムビデオ 公表無し(推定800作品以上)
Hulu 公表無し(推定1,000作品以上)
Disney+ 公表無し(推定100作品以上 ※ディズニー作品を除く)

他のサービスと比較をしてみると、Netflixでのアニメ作品の配信数は多くないことがわかります。しかし、後ほど解説するNetflixならではのメリットも多くあるので、アニメ視聴が目的であってもおすすめできるサービスです。

dアニメストアは、名前の通りアニメの配信に特化しているので配信していない作品を探す方が難しいほど作品数が多いです。有名作品以外を楽しみたい方にとっても、十分満足できるくらいの作品が網羅されています。

動画配信サービスごとに力を入れている作品ジャンル

動画配信サービスによってどんなジャンルの作品を多く配信しているかが異なります。

各サービスが力を入れている作品ジャンルは、他のジャンルに比べて多く配信されやすい傾向にあります。ご自身の興味のあるジャンルかどうか、要チェックです。

以下の表で動画配信サービスごとに、特に力を入れているジャンルをまとめます。

サービス名 力を入れている作品が豊富なジャンル
Netflix 洋画・邦画・ドキュメンタリー・オリジナル作品
dアニメストア 国内アニメ
U-NEXT 全て網羅
Amazonプライムビデオ 洋画・邦画・海外ドラマ・国内ドラマ
Hulu 海外ドラマ・国内ドラマ・バラエティー
Disney+ ディズニー作品

動画配信サービスを選ぶ際には、サービスごとに力を入れている作品ジャンルを知ることが大切です。

上記の通り、アニメを視聴したい方には、アニメ作品に特化しているdアニメストアと、どんな作品も幅広く扱うU-NEXTが向いているでしょう。

Netflixを選ぶメリット4選

前項にてNetflixはアニメ作品の配信に特化している訳ではないことをご紹介しました。

しかし、アニメを視聴したい方でもNetflixを契約するメリットはあります。代表的な4つを本項ではご紹介します。

  • Netflixオリジナル・独占配信の人気アニメ作品がある
  • 話題のアニメ作品を網羅している
  • 字幕・吹き替え機能に対応しているから海外アニメ作品も楽しめる
  • アニメ作品以外も幅広く視聴できる

これらの点について順に解説していきます。

Netflixオリジナル・独占配信の人気アニメ作品がある

Netflixの強みは、オリジナル作品・独占配信の作品を配信している点です。

ここでしか視聴できない、クオリティの高い作品が揃っています。

代表的なオリジナル・独占配信の作品は以下の通りです。(2024年2月現在)

PLUTO コタローは1人暮らし
HERO MASK 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編
ポケモンコンシェルジュ 悪魔くん
7SEEDS ULTRAMAN
君に届け3期(2024年配信予定) ヴァイオレット・エヴァーガーデン
極主夫道 陰陽師

上記はほんの一部で、この他にも多数の作品が配信されています。アニメ作品数の多い他サービスでも視聴できない作品があるのはNetflixならではの特徴です。

話題のアニメ作品を網羅している

巷で話題のアニメ作品は多くありますが、そのほとんどはNetflixで視聴することが可能です。

以下のように、現在地上波で放送されている人気作品や、劇場版が公開されているもの、続編が決定している作品の多くがNetflixで視聴可能です。

薬屋のひとりごと 葬送のフリーレン
マッシュル ワンピース
鬼滅の刃 呪術廻戦
進撃の巨人 推しの子
SPY×FAMILY ハイキュー!!

有名なアニメ作品が視聴できれば良いという方は、Netflixを契約すれば十分満足できるほど話題作が網羅されています。

字幕・吹き替え機能に対応しているから海外アニメ作品も楽しめる

視聴したい作品が海外の作品である場合、字幕・吹き替え機能があるかは大事なポイントです。

世界中に利用者がいるNetflixだからこそ、字幕・吹き替え機能が充実しています。

対応言語は作品によって異なりますが、上記のように多数の言語に対応していることもあります。

海外作品も安心して楽しめるのはNetflixの強みと言えるでしょう。

さらに、国内アニメも外国語に対応しているため好きなアニメを視聴しながら外国語の学習としても活用できます。

アニメ作品以外も幅広く視聴できる

アニメ作品の配信に特化したサービスと異なるNetflix利点は、幅広いジャンルの映像作品を楽しめることです。

Netflixでは国内外の映画やドラマ、ドキュメンタリーの配信があります。アニメ作品以外を視聴したい気分でも、選びきれないほどの作品があり飽きることはありません。

アニメを見たい方におすすめの動画配信サービス

ここまでの内容を踏まえ、アニメを視聴したい方におすすめの動画配信サービスは以下の3つです。

本項では、それぞれのサービスの特徴をご紹介しながらどんな方におすすめか解説します。

さらに、動画配信サービスを掛け持ちするのもおすすめです。番外編としてこちらもご紹介します。

dアニメストア

アニメの世界にどっぷり浸かりたいのなら、dアニメストア一択です。

前述の通り、このサービスで見つけられない作品はほぼ無いと言っても良いほど、アニメ作品が豊富にそろっています。

また、月額税込550円と他よりも価格が安く、しかも作品数も一番多いためコストパフォーマンスが良いです。

さらに、他サービスにはないdアニメストアならではの以下の特徴も挙げられます。

  • 一部作品が地上波と同時にリアルタイム視聴ができる
  • 声優ライブ・2.5次元舞台の配信もある
  • 漫画も読める(有料)

ライト層からマニアまで、どんな人でも満足できるのがdアニメストアの強みです。低価格で楽しめるので、気楽に試してみるのもおすすめですよ。

U-NEXT

月額税込2,189円と比較的高額ではありますが、アニメ作品以外の配信数も多く、さらに動画コンテンツ以外も楽しめます。U-NEXTはアニメ作品以外も幅広く視聴したい方におすすめです。

アニメ作品数もdアニメストアに次いで多い他、映画・ドラマ・テレビ番組等全体の配信作品数は24万作品以上を誇ります。

さらに、別途料金がかかりますが漫画・ライトノベルを含めた電子書籍を読むことも可能です。

ジャンルを問わずエンタメを楽しみたい方はU-NEXTを選ぶと満足できます

Netflix

有名なアニメ作品が視聴したい、アニメ以外の映像作品も楽しみたいという方にはNetflixがおすすめです。

前述の通り大体のヒット作品は網羅されていて、さらにオリジナル作品・独占配信もあるので、充分に楽しめます。

アニメ作品数は多くありませんが主要な作品は配信され、月額税込790〜1,980円で視聴できることから、配信タイトルと価格のバランスが良いのが魅力です。

dアニメストアやU-NEXTとは異なり漫画は読めませんが、さまざまなジャンルの映像作品を楽しみたい方にはNetflixはおすすめです。

【番外編】動画配信サービスの掛け持ちもおすすめ!

動画配信サービスを掛け持ちすることで、ご自身が視聴したい作品をさらに楽しむことも可能です。

サービスの掛け持ちは掛けられる予算や、実際に見る時間はあるかといったライフスタイルを考慮するべきですがメリットもあります。

各サービスの特徴を踏まえて掛け合わせると、アニメ作品視聴の範囲を補完し合うことが可能です。

おすすめの組み合わせを3つご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

  • 【dアニメストア×Netflix】

アニメを楽しみたい方に特におすすめな組み合わせはこちらです。こちらは比較的安価に、幅広いアニメ作品を楽しめます。

dアニメストアでメインに楽しみつつ、その他はNetflixのオリジナル作品・独占配信でカバーすることが可能です。

  • 【dアニメストア×U-NEXT】

この組み合わせは、高額なものの圧倒的な作品数があり、漫画・ライトノベルも合わせて楽しめます。

2つのサービスで視聴できるアニメ作品の重複が予想されるため注意が必要ですが、映像作品以外も楽しみたい方には良いでしょう。

  • 【dアニメストア×Disney+】

国内アニメだけでなく、ディズニー作品も視聴したい方はこちらの組み合わせがおすすめです。

まれに国内アニメがDisney+独占配信を行うことがあり、dアニメストアをカバーできる点も魅力です。

 

以上3点をご紹介しましたが、動画配信サービスの掛け持ちでアニメ作品を楽しみたい方にはdアニメストアは外せません

dアニメストアでカバーできない部分を他のサービスで補うのが理想ですが、求めるものはそれぞれあるでしょう。ご自身の好みに合わせて選んでみてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です