「U-NEXTのログインIDを忘れてしまった…。そもそもIDって最初に設定したっけ?」
U-NEXTでは、登録時に入力したメールアドレスもログインIDにできますが、任意のIDを設定することも可能。
ただ、うっかり忘れてしまうとログインできないんですよね…。
そこで当記事では、U-NEXTのログインIDとは何なのかということ、確認や変更方法、新規登録方法、IDを忘れてログインできない時の対処法をご紹介!
「ログインIDを忘れてしまってログインできないから、早く対処法を知りたい!」という方は、こちらをタッチすると対処法の項目までスクロールできますよ。
U-NEXTのログインIDってメールアドレス?確認方法を解説
U-NEXTのログインIDとは、基本的にメールアドレスですが、任意の文字列の設定も可能です。
メールアドレスと任意の文字列、どちらなのかは会員情報画面では確認できません。
ただ、次の1~2分の手順で確認できますのでご紹介します!
ログインしている状態で、メニューから「アカウント・契約」に進みます。
画面を下にスクロールしていくと個人情報の項目があり、そこにある「ログインID/パスワード確認・変更」をタッチ。
登録されているメールアドレスが表示されます。
ログインID/パスワードを確認・変更するには本人確認が必要、ということを確認したら「このアドレスに送信」をタッチ。
すると認証コードが表示されます。
認証コードを確認したあとは、メールの受信BOXをチェック ※。
U-NEXTのサポートから「ログインID/パスワード設定・確認用URLのお知らせ」というわかりやすい件名のメールが届いているはず。
そして記載されているURLを開くと、認証コード入力画面が表示されます。
この認証コードを入力して次のページに進むと、現在のログインIDとパスワードの確認、変更が可能です。
※Gmailの場合、迷惑メールボックスに入ることもあるので確認しましょう。
また、「@unext-info.jp」から送信されたメールが届くように設定を忘れずに!
それでも届かない場合はこちらをご確認ください。
U-NEXTのログインIDとは新規アカウント作成に必要なもの
ちなみに、U-NEXTのログインIDとは、各ユーザーが任意に設定できる情報のこと。
初めてU-NEXTに登録する時は、メールアドレスの入力を求められましたよね?
登録が完了すると、このメールアドレスとパスワードを入力してU-NEXTにログインできるようになります。
ただ、メールアドレスの他にも「任意のログインID」を設定することができます。
「メールアドレスは流出が怖いから、他のIDを設定したい…」
とお思いの方は、ぜひログインIDを設定してください。
ログインIDとパスワードの違い
ログインIDとパスワードはU-NEXTのサービスを利用する上で必要な情報。
同じものではありません。
ログインIDは上の手順で確認できますが、パスワードは確認できないため、分からない場合は再設定となる点も異なります。
ログインIDやパスワードは何桁で設定するの?
U-NEXTのログインIDは6〜50文字の半角英数字・記号が使えます。
- 半角英字→abcABCなど
- 半角数字→123456など
- 半角記号→@:/.,_など
U-NEXTのパスワードは6~20文字の半角英数字です。
あまりに長すぎる文字列だと覚えるのが大変ですが、ブラウザやアプリの「パスワード管理機能」を活用すれば大丈夫。
例えばGoogleパスワードマネージャーというツールであれば、使用するサイトやアプリごとのログイン情報を自動で保存してくれます。
「ログインIDやパスワードを忘れてしまった…」ということも防げるので、ぜひ活用してみてください!
ログインIDやパスワードに使用できない文字
- 全角英数字・記号
- ひらがな・カタカナ・漢字
- スペース
上記の文字はU-NEXTのログインIDに使用できません。
「正しいログインIDを入力しているはずなのに…」という場合は、もしかしたら全角で入力されている、スペースが入力されている可能性が考えられます。
U-NEXTのログインIDやパスワードを変更する方法
U-NEXTのログインIDを変更する方法も上の手順と同じです。
トップページから「アカウント・契約」「ログインID/パスワード確認・変更」と進んでいき、ログインIDの確認画面にて変更できます。
新しいパスワードはすぐに入力できますが、ログインIDはチェックボックスにチェックを入れると入力できるようになります。
U-NEXTのログインID(親アカウント)を作成・設定する方法
U-NEXTのログインIDを新たに作成する=新規アカウントを作成するということ。
なのでまずはU-NEXTの会員登録が必要になります。
ただ、ご安心ください。
U-NEXTは初回31日間無料トライアルが設けられています。
無料トライアル中はU-NEXT内の作品をすべて視聴でき、さらに特典として600円分のポイントがプレゼントされます!
そして、登録をする時に「メールアドレスをログインIDにするか」「任意のログインIDを設定するか」を選択できます。
「メールアドレスをログインIDにする」にチェックを入れると、このような入力画面に。
「メールアドレスをログインIDにする」のチェックを外すと、ログインIDの入力画面になります。
そして、無料トライアルに登録する方法は次の通り。
無料トライアルに登録する方法
- U-NEXT公式サイトにアクセス
- 「まずは31日間無料トライアル」をタッチ
- お客様情報を入力
- メールアドレスをログインIDにするか、任意のIDを設定するか選択
- 支払い方法を選択
- 個人情報の取扱いと利用規約を確認
- 情報を送信して登録完了
※登録はブラウザから行う必要があります。U-NEXTアプリからは会員登録ができないので、ご注意ください。
もちろん満足できなかった場合は解約してもOK。31日以内に解約すれば費用は一切かからないので、心配する必要はありませんよ。
ちなみに、U-NEXTの解約方法はこちらの記事で確認できるので、気になる方は参考にしてみてください。

ファミリーアカウント(子アカウント)のログインIDを作成・設定する方法
U-NEXTには「ファミリーアカウント」という機能があります。
ファミリーアカウントとは、1つの親アカウントに対し、最大3つの子アカウントを作成することができる機能。
つまり、家族で最大4アカウントを利用できるということ。
子アカウントは簡単に作成・追加できるので、ぜひお試しください!
それでは、U-NEXTの子アカウントを作成・追加する方法をご紹介しますね。
1.ブラウザからU-NEXTにログイン
2.メニューから「アカウント・契約」を選択
3.ファミリーアカウントの項目から「ファミリーアカウントアカウント編集」を選択
4.画面を下にスクロールし、「ファミリーアカウントアカウント一覧」から作成をタッチ
5.メールアドレスもしくは任意のログインIDとパスワードを入力し、画面最下部の「作成」をタッチ
これで子アカウントの作成が完了です!
LINEで追加することもできるので、お好きな方法で作成してみてください。

U-NEXTのログインIDを忘れた時の対処法
U-NEXTのログインIDを忘れるとログインできません。
しかし、次の手順でログインIDを確認すれば大丈夫です。
1.まずはブラウザからU-NEXTの公式サイトにアクセスし、「ログインはこちら」をタッチ。
2.「ログインID/パスワードを忘れた方」のグレー文字をタッチ。
3.登録してあるメールアドレスを入力し「このアドレスに送信」をタッチ
4.ログインIDが明記されているメールが届くので、このIDを入力してログイン
これでログインIDの確認は完了。
ただ万が一、メールアドレスも忘れてしまった場合は次の対処法をお試しください。
メールアドレスも忘れてしまった場合の対処法
U-NEXTに登録してあるメールアドレスは、お問い合わせフォームから確認ができます。
U-NEXTの公式サイトにアクセスすると、メニューの中に「ヘルプ」という項目があるのでタッチ。
次の項目で「お問い合わせ」を選択。
ログインID、パスワード、メールアドレスを選択し…
メールアドレスについてを選択。
数ある項目の中から一番上にある「メールアドレスを忘れた」を選択。
最後にメールアドレス(何でもOK)とお客様情報を入力し、送信をタッチ。
これでお問い合わせは完了。
登録してあるメールアドレスを教えてくれますよ。
U-NEXTのログインIDを削除する方法
U-NEXTのログインIDを削除することは、実質アカウント自体の削除となります。
以下の削除時の注意点を理解した上で実行してください。
- U-NEXTへのログインができなくなる
- 現在、所持している残ポイント、残コインが無くなる
- 視聴期限内にあるレンタル作品の視聴権利を失い視聴不可になる
- 購入済の書籍や動画の視聴権利を失い観ることができなくなる
- U-NEXTからのキャンペーン案内などが届かなくなる
アカウント削除の方法
まず、U-NEXTのトップページに飛び、右上のアカウント設定をクリックします。
アカウント設定内の、契約・決算情報の項目で「契約内容の確認・解除」に進みましょう。
すると、会員登録日・お申込日やご利用サービスが確認できる、契約内容の確認・解約のお手続きページに移動するので、ここで現在の状況を確認。
問題ないようでしたら、一番下のアカウント削除という項目の「こちら」という文面をクリックしましょう。
「U-NEXTのログインIDを削除する方法」でも明記した、注意事項が書かれたページに飛びますので、改めて問題ないか確認します。
問題ない場合は、全チェック後「アカウントを削除する」に進めば、アカウント削除完了です。
子アカウントのみ削除する方法
公式ページのトップ画面を表示し、左上のアカウント設定に進みます。
アカウント設定画面の一番上に、ファミリーアカウントの設定が行える項目があるので、その中のファミリーアカウント編集を選びましょう。
ファミリーアカウント一覧が表示されるので、消したいアカウントの右にある「変更」をクリック。
ファミリーアカウントの変更画面が表示されますので、下記にある更新ボタンの下の「子アカウントの削除」を押し、ファミリーアカウント削除画面で「削除」ボタンをクリック。
これで、子アカウントの削除が完了です。
>>【U-NEXT】ファミリーアカウント削除する方法と注意点を解説
U-NEXTのログインIDに関してよくある質問
Q.ログインIDって複数作成できるの?
U-NEXTの「ファミリーアカウント」という機能を活用すれば、複数のログインIDを作成できます。
親アカウント1つに対し、子アカウントを3つ作成できるサービス。
そして、ファミリーアカウントを作成するメリットは4つあります。
- 別々のデバイスから限定で子アカウント登録者と同時に利用ができる
- 子アカウントでのR指定作品やアダルト作品が制限される
- 子アカウントでの有料コンテンツ購入制限が設定できる
- 視聴履歴・マイリストがアカウントごとに別れているので共有せずに済む
このように、お子さんなどが使用する場合に配慮した設定がありますので、家族で使用するにはとても便利な機能となっています。
>>【U-NEXT】ファミリーアカウントでポイント共有!使えない時どうする?
Q.正しいログインIDを入力してもログインできない、ボタンが押せないのはなぜ?
- パスワードを間違っている
- 5人以上で視聴しようとしている
- 通信環境が悪い
- 各種不具合
- U-NEXTに登録していない
- U-NEXTを解約している
などの理由が考えられます。U-NEXTにログインできない時の対処法はこちらの記事で解説しているので、参考にしてみてください。

Q.初期のログインIDとパスワードってどうなってるの?
「メールアドレスをログインIDにする」にチェックが入っている場合、初期のログインIDはそのメールアドレスです。
パスワードはご自身が設定した英数字。
チェックを外した場合は、初期から任意のログインIDを設定できます。
Q.DroomTVやAndroidTV、テレビでログイン方法は変わる?

D-roomTVについて
DroomTVを経由してU-NEXTの動画を楽しむ場合、my D‐room会員に登録する必要があります。
AndroidTVやテレビへのログインはスマートテレビであるかどうか、U-NEXTアプリが入っているかどうかなどによってログイン方法が変わります。
テレビで見る場合はこちらのページも参考にしてみてください。

コメント