「U-NEXTの月額料金って他社と比べると高いよね…正直登録する価値ってあるの?もし登録したとして、どのような支払い方法に対応しているの?」
このような疑問を解消するため当記事では、U-NEXTの月額料金や機能を他社と徹底比較!
さらに支払い方法やよくあるトラブルもまとめました。
U-NEXTへの登録を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください◎
U-NEXTはいくら?料金プランは1種類
U-NEXTの概要 | |
動画作品数 |
|
料金プラン |
|
支払い方法 |
|
無料トライアル期間 |
|
ダウンロード機能 |
|
有料レンタル |
|
同時視聴台数 |
|
- ※2022年12月U-NEXT発表時の情報です。
- ※1:iOSアプリから登録した場合は2,400円になります。
- ※2:iOSアプリから登録した場合は1ヵ月間
- ※3:親アカウント1つにつき、子アカウント3つ。同一作品の同時視聴は不可能。
U-NEXTとは、株式会社USEN-NEXT HOLDINGSが運営する動画配信サービス。
国内トップの配信数を誇り、現時点で270,000本以上の動画が配信されています。そのうち見放題作品が240,000本、レンタル作品が30,000本。
ドラマや映画はもちろんアニメ、バラエティ、ドキュメンタリーなど幅広いジャンルの作品が配信されているので、見飽きることがありません。
まさに「無い作品は無い」と言えるでしょう。
そしてU-NEXTがいくらかと言うと、2,189円の月額プラン1種類のみ(iOSアプリからの登録は2,400円)。シンプルです。
以前は次の2つのプランがありました。
- 月額プラン(通常):2,189円
- 月額プラン1490:1,639円…2023年現在は申し込み受付終了
違いをまとめた表がこちら。
月額プラン(通常) | 月額プラン1490(申込終了) | |
料金 | 2,189円 | 1,639円 |
動画見放題 | ○ | ○ |
雑誌読み放題 | ○ | ○ |
無料トライアル | 31日間 | ☓ |
ポイント付与 | 初回600円分 毎月1,200円分 | ☓ |
違約金 | ○ | ☓ |
月額プラン1490の方が料金はお得ですが、無料トライアルがない・ポイントが付与されない・違約金が発生するなどのデメリットがありました。
詳細は次の通りです。
月額プラン(通常)
一般的な料金プランで、月額2,189円で利用できます。
U-NEXTのサービスがすべて詰め込まれており、さらに初回は31日間の無料トライアルが設けられています。
「U-NEXTに興味はあるけど、いきなり有料会員になるのは抵抗がある…」という方でも安心ですよ。
もちろん31日以内に解約すれば費用は一切かかりません
ただ、有料会員に移行した場合はよりお得な特典を受けることができます。
それは毎月1,200円分のポイントが付与されるというもの。
付与されるポイントを活用すれば漫画や雑誌、有料レンタル動画を無料で楽しんだり、映画チケットに交換できたりします。
実質1,000円ほどで利用できる計算になるので、コスパが非常に高いですよ。
月額プラン(通常)はこのような人におすすめ
- U-NEXTなどの動画配信サービスを使ったことがない
- とりあえず無料トライアルだけでも試してみたい
- ポイントを使って漫画や映画をお得に楽しみたい
- 最新ドラマやアニメの見逃し配信を視聴したい
- 違約金を払いたくない
月額プラン1490(受付終了)
月額プラン1490は通常プランより料金がお得。毎月1,639円で動画が見放題になりました。
「通常プランよりお得なら、月額プラン1490の方がいいじゃん!」と思うかもしれませんが、お待ち下さい。
現在は申し込みが終了していて、しかも月額プラン1490は次のようなデメリットが…。
- 初回31日間の無料トライアルがない
- ポイント付与がない
- 契約から1年未満で解約すると違約金5,000円
確かに料金の安さは魅力的ですが、無料トライアルを楽しめないのは痛いですよね。
さらに毎月のポイント付与もないうえ、契約から1年未満で解約すると違約金も発生しました。
月額プラン1490はこのような人におすすめでした
- 1年以上U-NEXTを使うつもりでいる
- 無料トライアルを試さなくても問題ない
- 動画だけ見れれば大丈夫
- ポイントは貰わなくてもいい
- 5,000円くらいの違約金なら簡単に払える
【オプション】SMART USENやNHKオンデマンドも追加登録できる
U-NEXTは動画見放題のプランの他に、SMART USENやNHKオンデマンドといったオプションもあります。
音楽好きにおすすめ「SMART USEN」(月額539円)
SMART USENは月額539円で1600ch以上がいつでもどこでも聴き放題の音楽chポイントサービス。
音楽好きには魅力的なサービスですが正直、登録しなくても問題ありません。
YouTubeなどでも音楽は好きなだけ聴けますからね。
しかもSMART USENは少し厄介で、U-NEXTの月額プランと別々で解約する必要があるんです…。
それに気付かないと、「あれ?なんでU-NEXTから539円の請求が届いているの?」という状況になる恐れが。
なので、SMART USENは登録しない方が安心ですよ。

都度課金もOK「NHKオンデマンド」(月額は990円)
NHKオンデマンドはその名の通り、NHK作品を視聴できるサービス。
都度課金(作品ごとにレンタル)と、月額990円で見放題のプランがあります。月額のサービス名は「NHKまるごと見放題パック」。
無料トライアルや月額プラン(通常)で付与されるポイントも使えるので、実質無料でNHK作品を楽しめますよ。
ただしNHKオンデマンドも別途で解約手続きが必要なので、お気をつけください。
U-NEXTの月額料金が発生するタイミング

1日に先月利用分を請求、当月利用が開始
U-NEXTの月額料金が発生するタイミングは、毎月1日です。
毎月1日を迎えた段階で、先月利用した月額料金の請求が行われます。
また、U-NEXTは日割りの計算がないため、月末に解約しても全額の請求となるのでご注意ください。
無料トライアルから以降したあとの料金発生タイミング
U-NEXTの無料トライアルが終了し有料会員になった場合も料金発生タイミングは「毎月1日」。
U-NEXTは日割り計算が適用されません。
例えば無料トライアルが15日に終了する場合。そのまま継続してしまうと翌月の1日には、15日しか利用していないのにも関わらず、全額2,189円を支払うことになってしまうんです。
初回無料トライアルは、どのタイミングであっても31日以内の解約で無料となりますので、タイミングは気にせずに登録してみてくださいね。
U-NEXTの契約日(支払日)を確認する方法

U-NEXTの支払日の確認方法(アカウント契約>契約内容の確認解約>会員登録日)
忘れがちなU-NEXTの契約日(支払日)を確認する方法は次の通り。
U-NEXTの公式サイト(WEBサイト)を開き、左側のメニューにある「アカウント・契約」を選択。
そのなかの「契約・決済情報」の欄に移動し、「契約内容の確認・解約」をタッチします。
「契約内容の確認・解約」の最初に、会員登録日(お申込日)が明記されていますので確認しましょう。
U-NEXTの明細・請求金額を確認する方法
U-NEXTの明細・請求金額の確認は、トラブルを避けるうえでも定期的に行いましょう。
U-NEXTの公式サイト(WEBサイト)の左側のメニューにある「アカウント・契約」をタッチ。
次に「アカウント・契約」内の「契約・決済情報」の項目をチェックし、「請求金額の確認」を選択します。
「請求金額の確認」に移動しますので、過去6ヵ月分の請求金額を調べることが可能です。
U-NEXTの料金は高い?他社と比較
正直、U-NEXTの月額料金は他の動画配信サービスと比べて高いです…。他社の料金やその他のことを比較した表がこちら。
サービス名 | 料金 | 無料トライアル | 動画配信数 | 電子書籍冊 | 同時視聴台数 | 倍速機能 |
U-NEXT![]() | 2,189円 | 31日間 | 270,000本 | 840,000冊 | 4台 | 4種類 |
プライムビデオ![]() | 500円 | 30日間 | 非公開 1万~ | 1,000冊~※1 | 3台 | ☓ |
Netflix![]() | 990円~ | ☓ | 非公開 5千~ | ☓ | ~4台※3 | 5種類 |
Hulu![]() | 1,026円 | 14日間 | 100,000本 | ☓ | ☓ | 5種類 |
dTV![]() | 550円 | 31日間 | 120,000本 | 50冊~※2 | ☓ | 3種類 |
※2023年3月時点の情報です。
※1 Prime Readingの冊数
※2 ムービーで観るタイプ
※3 契約によって異なります(ベーシック990円・広告付き790円は×、スタンダード1,320円は2台、プレミアム1,980円は4台)
プライムビデオやdTVが500円くらいで利用できるのに対し、U-NEXTは1,639円〜2,189円。差は3倍以上。
このように料金を比較すると、「月額料金が安くて無料期間も同じくらいのプライムビデオやdTVの方がいいじゃん!」と思いますよね。
ただ、U-NEXTの強みは料金以外にあります。
U-NEXTの料金が高い理由は圧倒的配信本数と機能性

U-NEXT見放題作品数比較グラフ(2022年12月U-NEXTの公式発表より)
U-NEXTの配信作品数を他社と比較するとその差は歴然。
270,000本以上の動画を配信しているのはU-NEXTのみです。他では配信されていない作品を楽しむこともできます。さらに、電子書籍は84万冊ほど配信中、雑誌の読み放題は170誌以上。
月額プラン(通常)に登録すれば毎月1,200ポイント付与されるので、実質1,000円ほどで利用できる計算に。
1,000円で動画や雑誌が楽しみ放題と考えたら、非常にお得だと思いませんか…?
そして、無料トライアルがあり、動画も電子書籍も扱っていて、同時視聴ができて、倍速もダウンロード機能もあるVODはU-NEXTだけ!
まずは無料トライアルをお試しして、U-NEXTの魅力を実感していただければと思います。
U-NEXT料金の支払い方法は7種類
U-NEXTの料金の支払い方法は次の7種類からお選びいただけます。
- クレジットカード
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- U-NEXTカード・ギフトコード
- Apple ID
- GooglePlay
- Amazon
それぞれ詳しく解説していきますね。
クレジットカード
最もお手軽な支払い方法。対応しているブランドはVISA/JCB/MasterCard/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブ。
月額料金の支払いだけでなく、レンタル作品の都度購入やU-NEXTポイントのチャージ、映画割引クーポンの購入にも対応しています。
クレジットカードのポイントも溜まりますし、お手軽かつお得な支払い方法と言えますね。
キャリア決済
ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払いに対応しています。
3大キャリア+ワイモバイルのみの対応。楽天モバイルなどの格安SIMには対応していません。
また、キャリア決済で支払えるのは月額料金とポイントチャージのみ。
クレジットカード支払いと比べると使い勝手がイマイチな印象ですね…。
楽天ペイ
楽天銀行・楽天カード・ラクマからチャージすることで、楽天ペイでの支払いが可能になります。
ただ楽天ペイも月額料金とポイントチャージのみの対応なので、使い勝手がイマイチ。
U-NEXTカード・ギフトコード

U-NEXTカードは2タイプ
コンビニや家電量販店で販売されているU-NEXTカード(ギフトコード)。
月額料金だけでなくレンタル作品の都度購入やポイントチャージにも対応しています。
なお、ギフトコードは以下の店舗で販売されていますが、取扱店舗は続々増えているので、公式サイトでも確認してみてくださいね。
【コンビニ】
セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/ミニストップ/デイリーヤマザキ
【家電量販店】
ヨドバシカメラ/ビックカメラグループ/ヤマダグループ/エディオングループ
【その他】
ドン・キホーテ/マツモトキヨシ/コスモス薬品/ツルハグループ…等々。
Apple ID
iPhone/iPadにU-NEXTアプリをインストールしている場合は、Apple IDでの支払いが可能です。
Apple IDはiOS端末のアプリから申し込むことで選択でき、月額料金はAppleへの手数料のためか2,400円と他より高くなります。
Apple IDと連携できるのはありがたいですが、月額料金が高くなるのはマイナスですよね…。
GooglePlay
AndroidOSのスマホやタブレットをお使いの方向けの支払い方法。
Apple Storeのアプリとは異なり料金は2,189円、クレジットカード支払いと同額です。
Amazon
Amazon Fire TV/Fire TV Stickを利用し、U-NEXTを楽しむ方向けの支払い方法。
月額料金とポイントチャージの支払いのみ対応しています。
U-NEXTの月額料金を支払わない・引き落とせないとどうなる?
口座残高の不足などでU-NEXTの月額料金を引き落とせなかった…。このような場合、U-NEXTの利用に制限がかかります。
料金を支払っていない状態でU-NEXTにアクセスすると、「このアカウントはご利用が制限されています」というメッセージが表示。
U-NEXTからの請求が滞っている=支払いが行われていないため、サービスの提供が停止されているのです。
そのため、料金の支払いが完了するまで、すべてのサービスを利用することができません。
「このアカウントはご利用が制限されています」と表示された時の対処法はこちらで解説されているので、参考にしてください。
U-NEXTの料金や支払い方法についてよくあるトラブル
U-NEXTの料金を支払う際、次のようなトラブルが発生する可能性があります。
- 解約後に料金が発生した
- 請求が2回届いた
- 見覚えのない請求が届いた
- 「利用が制限されています」と表示される
- 支払いができない
- U-NEXTから覚えのない529円(539円)を請求された
- U-NEXTの料金が2,480円は変更できない
それぞれ詳しく解説していきます。
1.解約後に料金が発生した
「U-NEXTを解約したはずなのに、翌月以降の請求が届いた…」という場合、考えられる原因が2つあります。
1−1.解約手続きが正しく行われなかった
U-NEXTの解約手続きは少し複雑。というのも「解約」と「退会」の2種類があるから。
- 解約→月額プランのみの解約。アカウントは残ったまま。
- 退会→アカウントそのものを削除
U-NEXTを「解約」してもアカウントは残ったままなので、これまでに購入した作品を見ることができます。
一方、「退会」するとアカウントそのものが削除されるので、購入データなどもすべて無くなります。
また、解約手続きを最後まで進めていない場合は、月額料金が継続して発生するので注意が必要。
解約手続きが完了すると、「解約しました」という案内が届くので、必ず確認してくださいね。

1−2.支払い方法や滞納による請求遅れ
U-NEXTのヘルプページにも記述がある通り、料金発生と請求が届くタイミングでは期間が空きます。
U-NEXTの月額料金は、利用月の翌月にU-NEXTからクレジットカード会社へ請求が届きます。
そのため、お客様のもとに請求が届く(引き落としが行われる)のは、さらに1〜3ヵ月後。
結果、「解約したのに請求が届いているんだけど…」という状況になるのです。

2.請求が2回届いた
「U-NEXTから同じ月に請求が2回届いた…」というトラブルは、iPhone/iPadのU-NEXTアプリから登録した際に起こりやすいです。
というのもU-NEXTアプリから登録する際、SMART USENやNHKオンデマンドが付属していた可能性があるから。
さらにSMART USENやNHKオンデマンドは、月額料金とは別途での解約手続きが必要。
そのため、U-NEXTから請求が2回届いた…というトラブルになってしまうのです。
3.見覚えのない請求が届いた
通常であれば、月額料金しか請求が届かないはず。にも関わらず見覚えのない請求が届いた場合は、作品の購入履歴を確認しましょう。
購入状況を確認するには、U-NEXTのサイトを開き、メニューに表示される「アカウント・契約」をクリック。
「アカウント・契約」内にある「購入明細の確認」にて過去の6ヵ月分の購入履歴をチェックすることが可能。
上記の内容に該当しない場合は、U-NEXTの「お問い合わせ」ページにて確認の連絡をおこないましょう。
4.「利用が制限されています」と表示される
「利用が制限されています」と表示される場合、何らかの原因でU-NEXTからの請求が中断されている状態です。
考えられる原因として、自身の選択した支払い方法が以下の状況で使用できない形になっているケースです。
クレジットカードを選択した場合は、有効期限が切れていないか、カード会員が無効でないか、利用可能枠の不足はないかなどの確認をしましょう。
キャリア決済を選択した場合は、利用可能枠の不足や、支払い遅れによる一時的な利用制限が起きている可能性があります。
ほかにも、携帯電話のプラン変更や他社への乗りかえで使用出来なくなるケースもあるので注意が必要です。
5.支払いができない
U-NEXTを利用するにあたり、支払い方法が適用されないというトラブルも起こってしまうようです。
この場合の主な原因は、クレジットカードでの登録によるものが殆どです。
クレジットカードの決済選択の際に「入力した情報が間違っているか、もしくはご利用できないクレジットカードです。(001009)」のようなエラーメッセージが表示されることがあります。
このメッセージが表示されたら、まず、入力した内容が間違っていないか確認しましょう。
間違えやすいポイントとして番号間違え、全角入力になっている、不要スペースの入力などがあります。
入力情報が合っているにも関わらず、登録できない際には利用するクレジットカードの有効期限や利用制限が掛かっていないかチェックします。
また、U-NEXTではデビットカードやプリペイドカードは使用できませんので、注意しましょう。
さらに支払い方法で、キャリア決済を選ぶ際にも注意点があります。
PCでの支払い方法で、キャリア決済を選択できるのは初回登録時のみとなっています。
契約途中で決済方法を変更してしまうと、再度PCからのキャリア決済選択はできませんので覚えておきましょう。
もう一度、キャリア決済で支払いたい場合は、スマホからの登録で選択することが可能になりますよ。
6.U-NEXTから覚えのない529円(539円)を請求された
U-NEXTを解約したはずなのに539円(以前の料金は529円)の請求が来る場合があります。
こちらはU-NEXTのオプションとして契約できる音楽chポイントサービス「SMART USEN」の月額料金。基本の月額料金2,189円の解約手続きとは別に解約手続きが必要です。
課金に気づかずに「損した」と感じるかもしれませんが、未使用なら毎月600ポイントずつ貯まっているはず。
有料作品の購入や映画チケットとの交換で消費してみてはいかがでしょうか。

SMART USENのポイントは使わないと貯まる(画像はU-NEXT公式サイトより)

7.U-NEXTの料金が2,480円は変更できない?
U-NEXTの月額料金は2,189円というのが基本ですが、中にはオプションも契約していて2,480円になっている方もいらっしゃいます。
こちらはオプションである音楽chポイントサービス「SMART USEN」もつけているためです。
U-NEXTのメニューの「アカウント・契約」、「契約内容の確認・解約」と進んで解約手続きを行えば、次の請求からは2,189円になります。
- 【U-NEXT】無料トライアル2回目の登録できた?知恵袋の声を徹底検証
- 【U-NEXT】ポイントを活用してお得に映画チケットに交換する方法
- 【U-NEXT】無料トライアルやファミリーアカウントに登録できない時の対処法
- 【U-NEXT】登録方法をわかりやすく解説!クレジットカードなしでもOK
- 【U-NEXT】見放題が少ないという評判は嘘だった!
- 【U-NEXT】料金は他社と比較して高い?支払い方法や発生タイミングを解説
- 【U-NEXT】配信終了したらもう見れない?復活する?確認方法などを紹介
- 【U-NEXT】リトライキャンペーンが来ない!頻度や回数を徹底調査!
- 【U-NEXT】ログインIDとは?作成・確認・変更方法まとめ
- 【U-NEXT】ログインできない原因と対処法まとめ
- 【U-NEXT】アプリがダウンロードできない時の対処法
- 【U-NEXT】ディズニー作品を見れない?無料視聴するならディズニープラス
- 【U-NEXT】解約と退会の違いを徹底解説!
- 【U-NEXT】解約したのに見れる?引き落とし請求が届く?
- 【U-NEXT】サービス利用料金539円は詐欺請求?お答えします!
- 【U-NEXT】ファミリーアカウントとは?機能や子アカウント追加方法
コメント