【U-NEXT】ログインできない時の対処法丨ブラウザ・テレビ別に紹介

スポンサーリンク

「U-NEXTにログインしたいのに、なぜかログインできない…。IDやパスワードが間違っているのかな?」

さっきまではログインできていたのに、いきなりログインできなくなることってありますよね。

この記事では、U-NEXTにログインできない原因と対処法をまとめてご紹介!

ブラウザとアプリ、テレビ、ファミリーアカウントでログインする場合に分けて解説しています。

U-NEXTにログインしたいのにできない…とお悩みの方はぜひ、参考にしてみてください◎

スポンサーリンク

U-NEXTにログインできない原因と対処法【ブラウザ・アプリ編】

U-NEXTログイン画面はどこから?こちらから

U-NEXTログインはこちらから(U-NEXT公式サイトより、赤丸追記)

U-NEXTの動画を視聴する時、多くの場合はブラウザやアプリを使用するでしょう。

そこでまずは、ブラウザやアプリからU-NEXTにログインできない時の原因と対処法をご紹介しますね!

ログインできない原因対処法
メールアドレスやログインIDを間違っているログインIDの確認
パスワードを間違っているパスワードの再設定
5人以上で視聴しようとしている4人以内に収める
通信環境が悪いWi-Fi環境の見直し
パソコンやスマホのキャッシュキャッシュの削除
パソコンやスマホの容量不足データ・アプリの削除
U-NEXT側の不具合解決まで待機
U-NEXTの登録未完了再登録
U-NEXTを解約済み再登録

それでは、詳細を解説していきます。

原因1.メールアドレスやログインIDを間違っている

U-NEXTに会員登録する際、ログインIDを設定します。初期設定のままであれば「メールアドレス」が、希望していれば「任意の半角英数字・記号」がログインIDとして設定されています。

そして、ブラウザやアプリのパスワード管理機能を活用すれば、メールアドレスやログインIDを忘れる心配はないのですが…

情報を変更後、管理機能の更新を忘れていた場合は要注意。

「あれ?管理機能にメールアドレス(ログインID)とパスワードを保存していたのに…」

という状況になってしまいます。

また、ファミリーアカウント(子アカウント)を作成している場合も注意が必要。というのも親と子アカウントでログインIDが異なるからです。

もしメールアドレスやログインIDを忘れてしまった場合は、下記の手順で確認しましょう。

対処法→メールアドレスやU-NEXTのログインIDを確認

まずはログインIDを確認する方法をご紹介※。

  1. U-NEXTの公式サイトにアクセス
  2. メニューから「ログイン」をタッチ
  3. 「ログインID/パスワードを忘れた方」をタッチ
  4. 登録してあるメールアドレスを入力し「このアドレスに送信」をタッチ
  5. URL付きのメールが届くので、それを開く
  6. 認証コードを入力し次のページに進むと、ログインIDの変更や確認ができる

続いて、メールアドレスを忘れてしまった場合の対処法。

  1. U-NEXTの公式サイトにアクセスし、メニューから「ヘルプ」に進む
  2. 「お問い合わせ」をタッチ
  3. 「ログインID、パスワード、メールアドレス」の項目をタッチ
  4. 「メールアドレスについて」をタッチ
  5. 「メールアドレスを忘れた」を選択
  6. 普段使っているメールアドレスを入力
  7. お客様情報を入力し「送信」をタッチ

これでお問い合わせは完了。しばらくすると登録してあるメールアドレスのお知らせが届きますよ。

※【画像付き】U-NEXTのログインIDやメールアドレスを忘れた場合の対処法

U-NEXTのログインIDやメールアドレスを忘れた場合の対処法を画像で確認したい方もいますよね。

画像付きの手順はこちらの記事で解説されています。

【U-NEXT】ログインIDとは?作成・確認・変更方法まとめ
「U-NEXTにログインしたいんだけど、IDを忘れてしまった…。そもそもログインIDって最初に設定したっけ?」 U-NEXTは登録時に入力したメールアドレスでもログインできますが、他にも任意のIDを設定することも可能。 ただ、う...

原因2.パスワードを間違っている

メールアドレスやログインIDと同じく、パスワード間違いが原因であることも多いです。

  • 全角で入力している
  • スペースが入っている
  • ひらがな・カタカナ・漢字などを入力している

このような単純ミスも考えられます。

ちなみにU-NEXTは、他の動画配信サービスと少し仕様が異なるんです。

それは、会員登録する時のパスワード入力が1回という点。

他の動画配信サービスは2回入力(設定→確認)が必要なところが多いですが、U-NEXTは1回だけ。

なので入力し間違えたまま登録されてしまった…というケースも考えられます。

とはいえ、U-NEXTのパスワードは簡単に再設定できるのでご心配なく。

対処法→パスワードの再設定

U-NEXTのパスワードを再設定する方法が次の通り。

  1. U-NEXTの公式サイトにアクセスし、メニューから「ヘルプ」を選択
  2. 「お問い合わせ」をタッチ
  3. 「ログインID、パスワード、メールアドレス」をタッチ
  4. 「ログインID、パスワードを忘れた」をタッチ
  5. 登録してあるメールアドレスと、お客様情報を入力し「送信」をタッチ

しばらくするとパスワード再設定の案内メールが届くので、URLにアクセスし手続きを進めていきましょう。

画像つきの手順はこちらの記事で解説されています。

【U-NEXT】ログインIDとは?作成・確認・変更方法まとめ
「U-NEXTにログインしたいんだけど、IDを忘れてしまった…。そもそもログインIDって最初に設定したっけ?」 U-NEXTは登録時に入力したメールアドレスでもログインできますが、他にも任意のIDを設定することも可能。 ただ、う...

原因3.5人以上の複数人で視聴(ログイン)しようとしている

U-NEXTは最大4アカウントまで作成できます。

「ファミリーアカウント」というサービスで、1つの親アカウントに対し3つの子アカウントを作成できるもの。

ファミリーアカウントを活用すれば友達や家族と同時に視聴できるのですが、5人以上での視聴は不可能。

ログインエラーが表示されるので、ログインすることができません・

対処法→ファミリーアカウントを4人以内に収める

繰り返しになりますが、U-NEXTのファミリーアカウントは最大4人まで登録できます。

そのため4人以内に収めれば自然と問題も解消されます。

現在のファミリーアカウントの利用状況は、次の手順で確認できます。

  1. U-NEXTにログインし、「アカウント・契約」をタッチ
  2. 「ファミリーアカウント編集」をタッチ
  3. ファミリーアカウント一覧を確認

これで、現在のファミリーアカウントの利用状況を確認できますよ。

スポンサーリンク

原因4.パソコンやスマホの通信環境が悪い

U-NEXTで動画を視聴する時は、Wi-Fiに接続することが多いでしょう。

キャリア回線に接続しても動画を視聴できますが、データ通信量が膨大…。

低画質の動画でも1時間あたり400〜500MBほど。なのでキャリア回線にずっと接続していると、あっという間に通信制限に達します。

また、Wi-Fiに接続していても通信環境が悪いと、ログインや動画視聴ができません。

通信環境が悪い時の対処法は2つあります。

対処法A.Wi-Fiの通信環境を見直す

自宅のWi-Fiを使っている場合は、以下の対処法をお試しください。

  1. ルーターの再起動
  2. ルーターとパソコン・スマホの距離を近付ける
  3. ルーターとの間にある障害物を取り除く
  4. 電子レンジなどと一緒に使わない
    (2.4GHz同士の電波干渉の恐れ)
  5. 時間をズラしてログインしてみる

また、ポケットWi-FiやモバイルWi-Fi、カフェなどのフリーWi-Fiを使っている時は、以下の対処法をお試しください。

  1. ポケットWi-Fi・モバイルWi-Fiの再起動
  2. フリーWi-Fiの再接続
  3. 席の移動

対処法B.スマホやパソコンの設定を見直す

パソコンやスマホの設定を見直す時は、以下の対処法をお試しください。

  1. 一旦Wi-Fi接続をOFFにしてから再接続
  2. パソコンやスマホ本体の再起動
  3. スマホの通信制限の確認

スマホの通信制限がかかると、U-NEXTにログインすることも難しくなります。

なのでU-NEXTで動画を見る時はWi-Fi回線を活用することをおすすめします。

原因5.パソコンやスマホのキャッシュ

パソコンやスマホをずっと使っているとキャッシュが溜まります。

キャッシュは一時ファイルとも呼ばれており、閲覧したページやサイトを端末内に保存しておくことで、次回以降の表示速度をアップする機能。

本棚から何冊も漫画を取り出し、いつでも読めるよう机の上に置きっぱなしにしておくイメージ。

ただ、キャッシュが大量に溜まるとパソコンやスマホが圧迫され、動作が遅くなってしまいます。

結果、U-NEXTにログインできない、動画を視聴できないという症状が発生することも…。

対処法→キャッシュを削除

パソコンやスマホのキャッシュを削除する方法はとても簡単。

iPhone・Android・Windows・Macのキャッシュ削除方法は次のページで確認できます。

キャッシュを削除するとパソコンやスマホがスッキリするので、動作も快適になりますよ。

原因6.パソコンやスマホの容量不足

パソコンやスマホには容量の上限があります。写真や動画、アプリなどが大量にあると容量を圧迫するため、それに伴い動作に支障をきたします。

なのでキャッシュだけでなく、アプリやデータも削除してあげることで、動作がより快適になりますよ。

対処法→アプリ・データの削除

使っていないアプリがある場合は積極的に削除(アンインストール)を。

動画や写真などのデータは削除しにくいですが、クラウドサービスを活用すればOK。

例えばGoogleフォトは無料で15GBまでデータを保存できます。連動も簡単。

他にもiCloudやDropboxといったサービスがあるので、使っている端末に合わせてお選びくださいね。

スポンサーリンク

原因7.U-NEXT側の不具合

「ログインIDもパスワードも100%正しく入力している!Wi-Fiにも接続しているし、キャッシュやアプリの削除もバッチリ!なのにログインできない…」

という場合はU-NEXT側で不具合が生じている可能性があります。

  • U-NEXT側のサーバーが落ちている
  • 定期メンテナンスを行っている

…などなど。

U-NEXT側の不具合については、Twitter公式アカウントから状況が発信されます。

対処法→不具合の解決を待つ

U-NEXT側の不具合は、私たちにどうすることもできません。

ただひたすら、不具合が解決されるのを待つしかありません。

公式Twitterで情報をチェックしながら、他の動画配信サービスを見るなどして待機しましょう。

原因8.U-NEXTの登録未完了

うっかりミスですが、U-NEXTへの登録が完了していないとログインすることができません。

U-NEXTへの登録が完了しているかどうかは、メールボックスを確認すればOK。

「U-NEXTに登録しました」という内容のメールが届いていれば、登録は無事に完了しています。

しかし、見当たらない場合は登録が未完了の可能性があるので、お手数ですが再登録の手続きを進めましょう。

対処法→再登録

もし登録が未完了だったとしても、初回31日間の無料トライアルは消費されていません。

つまり、再登録を完了させれば無料トライアルを楽しめるということ。

U-NEXTの登録方法はこちらの記事で詳しく解説されているので、参考にしてくださいね。

U-NEXTの登録方法をわかりやすく解説!クレジットカードなしでもOK
U-NEXTは最大級のラインアップを誇る動画配信サービスです。 他の動画サービスに比べて話題作をいち早く独占配信するのが最大の特徴。 業界最大級の21万本以上の作品が見放題であるため、最新作も旧作も楽しみたい方におすすめです! ...

原因9.U-NEXTを解約済み

U-NEXTの解約手続きを済ませている場合、ログインすることができません。

無料トライアル期間が終わっていると有料会員での登録になりますが、不定期で「リトライキャンペーン」の案内が届くので、これを活用してもOK。

対処法→リトライキャンペーンなどを活用

リトライキャンペーンとは、もう1度無料トライアルを楽しめるというもの。

案内が届くタイミングは不定期ですが、もし届いたら31日間の無料トライアルに再登録できます。

U-NEXTのリトライキャンペーンについてはこちらの記事で深堀りしているので、気になる方は参考にしてくださいね。

【U-NEXT】リトライキャンペーンが来ない!頻度や回数を徹底調査!
初回31日間無料で試せる「U-NEXT」は、解約してしばらくすると再び試せる「リトライキャンペーン」の案内が届きます。 「また無料で楽しめるなら登録しようかな?」と思いつつも、「詐欺メールかもしれない」という不安もありませんか? ...
スポンサーリンク

U-NEXTにログインできない原因と対処法【テレビ編】

テレビ画面でU-NEXTログイン

テレビからU-NEXTにログイン(公式サイトヘルプページより)

テレビ側の設定をすることによって、大画面でU-NEXTの動画を視聴することができます。

しかし、何かしらの原因によりテレビでU-NEXTにログインできないことも…。

考えられる原因と対処法が次の通り。

ログインできない原因対処法
テレビが対応していない買い替え、他の端末を利用
通信環境が悪い通信環境の見直し
ログインの有効期限切れSENアカウントを確認

それでは、原因と対処法を見ていきましょう。

原因1.テレビがU-NEXTに対応していない

流通しているすべてのテレビがU-NEXTに対応しているワケではありません。

U-NEXTの対応テレビはこちらから確認できますが、記載されていない場合は対応していません。

対処法→買い替え、他の端末を利用

お使いのテレビがU-NEXTに対応していない場合は、買い替えるか他の端末を利用して対処しましょう。

お手持ちのスマホやパソコンからログインすれば、画面は小さいながらもU-NEXTを楽しむことができます。

原因2.通信環境が悪い

パソコンやスマホと同じように、テレビも通信環境が悪いとU-NEXTにログインできません。

対処法→通信環境の見直し

テレビの電源を1度消して、再起動しましょう。

これと同時に、LANケーブルを抜き差しをしてから再生してみてください。

無線LANを使用している方はLANケーブルに接続し、再生してみましょう。

原因3.U-NEXTを開くと「ログインの有効期限が過ぎています」表示

ブラビアのテレビで「ログインの有効期限が切れています」と表示された場合、SENアカウントと連携しているU-NEXTアカウントが退会しているかもしれません。

SENアカウントと契約中のU-NEXTアカウントを連携すると見られます。

対処法→SENアカウントを確認

SENアカウントとU-NEXTアカウントの連携・確認・解除はU-NEXTの公式サイトページより行えます。

登録しているSENアカウント、契約しているU-NEXTアカウント情報を入力してみてください。

ちなみに「SEN」とは「Sony Entertainment Network」の略で、SENアカウントとはソニーのオンラインサービスで使うアカウントという意味です。

スポンサーリンク

U-NEXTにログインできない原因と対処法【ファミリーアカウント編】

U-NEXTには「ファミリーアカウント」機能があります。

1つの親アカウントに対し、最大3つの子アカウントを作成できるというもの。

しかし、子アカウントを作成してもログインできないことがあります。

子アカウントにログインできない原因と対処法が次の通り。

原因対処法
子アカウント未作成子アカウント作成
子アカウントが上限に達している子アカウントの削除

それでは、詳細を解説していきます。

原因1.子アカウント未作成

そもそも論になりますは、子アカウントを作成していない場合はログインすることができません。

現在のファミリーアカウント(子アカウント)の状況を確認したうえ、必要に応じて作成しましょう。

対処法→子アカウント作成

  1. 親アカウントでU-NEXTにログイン
  2. 「アカウント・契約」をタッチ
  3. 「ファミリーアカウント編集」をタッチ
  4. ファミリーアカウント一覧から「作成」をタッチ
  5. 子アカウントに使うメールボックスとパスワードを入力し、「作成」をタッチ

これで子アカウントの作成は完了。詳しい手順はこちらの記事で解説しているので、参考にしてくださいね。

【U-NEXT】ログインIDとは?作成・確認・変更方法まとめ
「U-NEXTにログインしたいんだけど、IDを忘れてしまった…。そもそもログインIDって最初に設定したっけ?」 U-NEXTは登録時に入力したメールアドレスでもログインできますが、他にも任意のIDを設定することも可能。 ただ、う...

原因2.子アカウントが上限3つに達している

子アカウントを作成できる数は最大3つまで。

なので、すでに3つ子アカウントを作成している場合は、それ以上作成できません。

対処法→子アカウント削除

「上限に達しているけど子アカウントを追加したい」という場合は、子アカウントを削除して余裕を出さなければなりません。

もしくは、もう1つ親アカウントを作る必要があります。

余計な出費を節約するなら、子アカウントを削除。少しくらい出費がかさんでも問題ないのであれば、親アカウントを追加しましょう。

U-NEXTではセキュリティコードがなくてもログインできない?

U-NEXTファミリーアカウント設定画面セキュリティコード

セキュリティコードはファミリーアカウント設定画面から発行可能

パスワードと混同しがちなセキュリティコードについて補足します。

「セキュリティコード」とは、子アカウントから親アカウントに切り替える時に必要な4ケタのコード。

セキュリティコードはブラウザ上のアカウント・契約で設定できます(アプリ上では変更不可)。

忘れてしまって切り替えができない場合は、登録したメールアドレスに再発行メールを送ってもらうことでセキュリティコードを再度設定できます。

スポンサーリンク

U-NEXTがログインできない時によくある質問

U-NEXT契約内容の確認解約

U-NEXT契約内容の確認解約画面

Q.U-NEXTにログインできない=解約したってこと?

そうとは限りません。

U-NEXTには解約と退会の機能があり、それぞれ次のような違いがあります。

  • 解約=アカウントは残ったまま、ログイン可能
  • 退会=アカウントが消滅、ログイン不可能

U-NEXTの解約と退会についてはこちらの記事でより詳しく解説してあります。

Q.子アカウントでログインできないんだけど…

  • 子アカウントのログインIDやパスワードを間違っている
  • 5人以上でログインしようとしている
  • そもそも子アカウントを作成していない

このような可能性があります。

子アカウントの作り方はこちらから確認できますよ。

Q.U-NEXTって海外ではログインできないの?

U-NEXTは海外サーバーからアクセスするとログインできない、視聴できない仕様になっています。

U-NEXT公式でも日本国内向けのサービスであることを明記。

さらに、端末にダウンロードしてから48時間以内であれば海外でもU-NEXTの動画を見られるとも書かれています。

ただ「NordVPN」や「NordVPN」というVPN(拠点を変えてアクセスできる)サービスを使うと海外でも見られるという声もあります。

Q.PS5でU-NEXTにログインできないんだけど…

PS5でU-NEXTを見ようとすると「クッキーの無効化につき、ログインできませんでした」と表示され、ログインできない場合があります。

設定画面内の「Cookieの有効」をOFFにしてONに入れ直し、端末の再起動をするとログインできます。

この手順でもログインできない時には、PS5内のU-NEXTのアプリを再インストールしてみてください。

Q.エラーコード(403など)が表示されるんだけど…

ブラウザに表示されるエラーコード「403」は、サイト管理者によってアクセスが禁止されている状態。

つまり、私たちで対処できる問題ではありません。

なのでもし、U-NEXTにログインしようとして「403」が表示されたらU-NEXT側に問い合わせてみましょう。

また、U-NEXTで表示されることのあるエラーコードが次の通りです。

エラーコード原因対処法
3004
3272
3222
IEのサポート終了別ブラウザ使用
3016ブラウザが古いブラウザアップデート
6001プラグイン無効ブラウザ変更、アップデート
6007ブラウザ通信エラーキャッシュ削除、ブラウザアップデート、端末の再起動
6023海外の時間設定時刻設定の修正
エラー(11)ログインエラー再ログイン
エラー(802)、エラー(899)データ破損再ダウンロード
GAN9900010、BFW9000001ログインエラー再ログイン
サービスエラー[-2060]通信エラー設定見直し

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました