【映画館】何分前から入れる?途中入場は?イオン・TOHOなどを調査

スポンサーリンク
映画館

動画配信サービスでも映画が観られるとはいえ、やっぱり映画館のスクリーンや音響には敵いませんよね。

ただ、劇場に行くなると気になるのが、映画館(スクリーン)の入場時間。

何分前から入れるのか?また、上映開始の何分前に到着していればいいのか?などなど。

ここでは、映画館ごとの入場時間や、ベストな到着時間などを徹底解説!

紹介する映画館は、TOHOシネマズ、イオンシネマ、109、ユナイテッド、コロナ、T・ジョイ、サンシャイン、MOVIX。

「遅刻して途中から観ることになった…」とならないよう、事前にスケジュールを把握しておきましょう◎

スポンサーリンク

何分前から入れる?映画館ごとの入場時間を調査

映画は何分前から入れるtohoのQandA、赤線追記

TOHOシネマズQ&A上映の10分前から入場可能(赤線は追記)

まずは主な映画館の入場時間をご紹介。各映画館の公式サイトや実際のアナウンス時間などを参考に入場時間をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

映画館入場時間
TOHOシネマズ10分前
イオンシネマ公式アナウンスなし
(おそらく10分〜15分前)
109シネマズ公式アナウンスなし
(おそらく10分〜15分前)
ユナイテッド・シネマ公式アナウンスなし
(おそらく10分〜15分前)
MOVIX(ムービックス)10分前
コロナシネマワールド公式アナウンスなし
(おそらく10分前)
T・ジョイ公式アナウンスなし
(おそらく10分〜15分前)
シネマサンシャイン公式アナウンスなし
(おそらく10分前)

それでは、各映画館ごとの入場時間について詳しく解説していきますね!

TOHOシネマズ入場時間は10分前から

TOHOシネマズの各スクリーンへの入場は10分前を基本とのこと。

ただし、混雑している時はスクリーンの清掃が完了次第早めに開場することもあるのだとか。

確かにあまりにもロビーに人が溢れかえっていたら、安全じゃないですもんね。

また、舞台挨拶中継、ライブビューイングなどのイベント上映時は入場時間が異なってくるそう。

上映の何分前から入場できますか。 | TOHOシネマズ よくあるお問い合わせ (tohotheater.jp)

イオンシネマ入場時間はおそらく10〜15分前から

残念ながら公式HPにて明確な入場時間は見当たりませんでした。

しかし、イオンシネマも10~15分前までには入場できるはずです。

また入場に関して、イオンシネマ独特の注意ポイントが!

それは早朝の映画を観に行くとき。

早朝上映の映画を観に行くときは、必ず映画館の入場時間と入場経路を事前に確認しましょう!

なぜかというとイオンシネマは、その名前の通りイオンモールに併設されています。

イオンの専門店街は10時オープンのところが多いため、早朝だと専門店街の入り口が開いていないことがあります。

駐車したはいいものの、「え、店内に入れない! 映画館に行けない!」と慌て、遅れることがありますので、各劇場の案内に沿った行動を取ることが大切です。

劇場案内|イオンシネマ(aeoncinema.com)

スポンサーリンク

109シネマズ入場時間はおそらく10〜15分前から

109シネマズも、残念ながら公式HPにて明確な入場時間が見当たりませんでした。

しかし、109シネマズも他と同じく10~15分前までには入場できるはず。

開場する時間までに準備を済ませ、ホールで待機しておきましょう。

109シネマズよくある質問

ユナイテッド・シネマ入場時間はおそらく10〜15分前から

ユナイテッド・シネマも、公式HPに明確な入場時間の記載はありませんでした。

しかし、ユナイテッド・シネマも10~15分前と考えて良いです。

場内の清掃状況や、当日の混雑状況に左右されるので、明言しにくいのでしょう。

ユナイテッド・シネマ Q&A

MOVIX入場時間は10分前から

MOVIX(ムービックス)は上映開始時間の約10分前から入場可能!

明確に案内があると、予定が組みやすいですね。

シアターへの入場開始はいつからですか?|松竹マルチプレックスシアターズ (smt-cinema.com)

コロナシネマワールド入場時間はおそらく10分前から

コロナシネマワールドも、公式HPに入場時間の記載なしでした。

しかし、コロナシネマワールドも10~15分前と考えて良いです。

上映スケジュールを見ると20~25分間隔、清掃や準備を考えるとこのくらいの時間になるはずです。

FAQ | コロナワールド

T・ジョイ入場時間はおそらく10~15分前から

T・ジョイでは、次の劇場には明記がありました。

T・ジョイ新潟万代…通常の映画作品では10分~15分前を予定

こうのすシネマ…各上映回、上映開始時間の約10分前の入場を予定

そのほかのT・ジョイもおそらく10~15分前から入場できます。

劇場によっては入り口に「10分前から入場」と書いてありますが、実際には10~15分前に入場案内のアナウンスが入ります。

よくあるご質問 | ティ・ジョイ

シネマサンシャイン入場時間はおそらく10分前から

シネマサンシャインも公式HPに入場時間の記載がありませんでした。

しかし実際、シネマサンシャインも10分前には開場案内があって入れます。

営業日、営業時間は各店舗によって変わるため、劇場一覧でも確認してみましょう。

シネマサンシャインよくある質問

スポンサーリンク

映画館(スクリーン)に入場できる時間は上映開始10〜15分前が基本!

映画館は、上映10~15分前から入場可能!

上でもご紹介したように映画館ごとに入場時間は変わりますが、大体10~15分前と考えて大丈夫です。

「もっと前から座っていたいのにー」と思う人もいるかもしれませんが、意外と映画館の上映スケジュールはみっちり。

前の作品終演後、映画館スタッフによる清掃があり、実は上映10~15分前が限界なんですよね。

残念ですが、アナウンスがあるまで気長に待つしかないようです。

ではせっかく映画館で時間を過ごすのなら、こんな時間の使い方はいかがですか?

  • 映画館フードを楽しむ
  • 近日公開の映画ポスターやパンフレットをチェック
  • グッズ売り場を覗いて、お土産の候補を探す

意外と楽しい映画館のロビーをぜひ、待ち時間に満喫してみてくださいね。

同じ映画館でも入場時間が異なることも

実は同じ映画館でも、上映方式によって入場時間が異なります。例えばイオンシネマ。

通常は10分前から

4DXは15分前から

通常は10分前から入場できますが、4DXは15分前からとなっています。このように、上映方式によって入場時間がやや異なることを覚えておきましょう。

スポンサーリンク

映画館には上映開始の何分前に到着すればいい?

各映画館は、約10~15分前には入場できることが分かりました。

それを踏まえて、映画館には一体上映何分前に到着すればいいのか?

デートの待ち合わせ時間決定や、映画を観る前の予定との調整のためにも知っておきたいところですよね。

映画は何分前集合がいい?パターン別おすすめ到着時間表

まず3つのパターンを想定して、おすすめの到着時間を表にまとめました。

パターン到着時間
予約(チケット購入)済み上映開始15分前
当日券を購入する場合上映開始30分前〜
フードやグッズを購入する場合上映開始30分〜40分前

つづいて1つずつ、解説していきます。

1.予約済み(チケット購入済み)の場合

映画のチケットを既に購入している場合は、上映前15分でOK!

特に一人映画の場合であれば、5分前でも良いでしょう。

映画館で恋人や友人と待ち合わせする場合は、最低でも15分前がおすすめ。

会ってまず会話する時間も欲しいですし、映画館の混雑で合流が遅れる可能性もあるからです。

映画館に到着したら、スムーズに発券機にて発券。

お手洗いを済ませて、席へ向かいましょう。

この間、約5分といったところ。

そしてできれば、上映数分前までには自分たちの席に座っていたいですね。

上映時間になると、場内は暗くなって席を探すのが難しくなるからです。

混雑している映画館だと、人の足を避けて歩くことにもなります。

2.当日券を購入する場合

当日映画館へ行って、券を買う予定であれば30分前か、それ以上前に行きましょう!

公開から数週間経ち、平日の朝などであれば別ですが、土日や人気作上映時の映画館は大混雑です。

想像以上の人の多さに正直驚くと思います。

当日券は特に「これは何分待ちのアトラクション!?」と思うくらいの列ができているときもしばしば。

当日券を買う予定であれば、なるべく早く購入しにいくのがベストです。

例えば、午前中にチケットだけ買って、ランチを挟んで映画を観る、など。

また、自分の好きな席が空いていないこともあります。

デートなのに、席が離れ離れなんてこともよくある話。

映画のチケットは予約をおすすめしますが、もし難しい時はなるべく早く到着すると良いですよ。

スポンサーリンク

3.フードやグッズを購入する場合

そんな人も、映画館には早めに到着しましょう。

30分~40分前が良いですね。

特にフードがお目当ての人は特に、購入のタイミングを見計らって列に並ぶのが大事。

上映10分前ぐらいになると長蛇の列で、上映に間に合うか不安になることもあります。

出来立てを、落ち着いて席に座って食べるには上映20分ぐらいに列に並ぶのが良いです。

もしギリギリで購入し、場内が暗くなっていたら大変。

ポップコーンは山盛りなので、手元は不安定です。

その上、暗闇で足元に気を付けながら、人の足を避けて席に着かなければいけません。

躓いて、ドリンクをひっくり返したりしたら映画どころじゃなくなっちゃうので、少し早めに購入しておきましょう。

スポンサーリンク

映画の上映開始に間に合わない!途中からは何分後まで入れる?

映画途中入場は何分までTOHOのQandA

映画の途中入場は何分まで?TOHOのQ&Aスクリーンショット(赤線追記)

「やば、映画の上映に間に合わない!」

こういうことって、意外とよくありますよね。

自分の遅刻だけじゃなく、電車の遅延があったりどうしようもできない遅刻もあるはず。

映画館の入場時間に遅れた時の対処法

映画を観に行く日に遅刻してしまった場合、まず確認するのは上映時間。

そしてこの上映時間から5~10分は映画館のスポンサーの広告や、近日公開の映画予告が流れます。

遅刻した時間がこの予告上映中であれば、映画を最初から観ることができるので安心してください。

一方、完全に上映が始まってしまった場合。

このとき、チケットを持っているか、持っていないかでも対応が変わります。

チケットを持っている場合は、上映後20分までなら入場できる映画館が多いです。

その際スタッフが付き添い、周りのお客さんの迷惑にならない端の席に案内されることも。

チケットを持っていない場合、上映時間を過ぎると販売終了する映画館がほとんどです。

ダメ元でスタッフさんに聞いてみるのもいいですが、無理強いはしないようにしましょう。

各映画館の入場締め切り時間

各映画館の途中入場に関するアナウンスや対応実績も参考にしてみてください。

映画館途中入場締め切り時間
TOHOシネマズ本編上映開始20分以降(Q&Aより)
イオンシネマ公式アナウンスなし
(口コミでは20分後くらいまで)
109シネマズ原則、本編上映開始後の途中入場はNG
FAQより)
ユナイテッド・シネマ公式アナウンスなし
MOVIX(ムービックス)原則、本編上映開始後の途中入場はNG
よくあるご質問より)
コロナシネマワールド公式アナウンスなし
T・ジョイ公式アナウンスなし
シネマサンシャイン公式アナウンスなし
(上映開始40分で入れないという口コミあり)
スポンサーリンク

映画館の入場や開場、上映時間に関するQ&A

最後に、映画館の入場や開場、上映時間に関する気になるポイントを3つまとめました。

前から気になっていた素朴な質問もあると思うので、ぜひ確認してみてくださいね。

Q.映画館って何時から何時まで営業していて入れるの?

主要な8つの映画館の営業時間をまとめました。

営業開始時間については、各地域や各店舗、繁忙期(年末年始やGW、お盆)で時間が早まったりします。

終了時間はそれぞれ24時ごろですが、レイトショーの上映時間で日々変化。

また、24時まで営業とはいうものの、フード販売やグッズ販売は先に終了することがあります。

よってレイトショーを観に行く場合は先にフードやグッズの購入がおすすめです。

でもパンフレットなどは、映画を観てから買いたい気持ちもありますよね。

私が映画館で働いていた時も、レイトショー後にお客さんが来て困ってしまったことがありました。

ぜひ、残念な気持ちにならないために、レイトショー時は先に購入しておきましょう。

スポンサーリンク

Q.上映時間って映画の前に流れる予告も含まれているの?

はい。含まれています。

例えば、12:00上映であれば、12:10ぐらいまでは広告や、近日公開映画の予告が流れています。

なので、もしお手洗いが混んでいたりして、上映時間を数分遅れても安心してください。

場内は暗くなり、歩くのが少し難しくなりますが本編は見逃しません!

予告があるとはいえ、おすすめはやはり上映前に着席していること。

周りのお客さんに迷惑にならず、安全に落ち着いて座れると良いですよね。

Q.映画館の当日券(チケット)は何分前まで買えるの?

チケット購入は、発券機では上映の10~20分前に販売終了してしまうことがあります。

もし、発券機で買えなければチケットカウンターで尋ねてみましょう。

チケットカウンターでは、映画の上映直前まで当日券を販売している映画館がほとんどです。

上映後に購入できるかは、その映画館ごとに対応が異なることも。

上映時間を過ぎてしまっていたら

「もしかしたら販売してくれるかもしれない」

ぐらいの気持ちで聞くと良いでしょう。

くれぐれも無理強いはしないように、よろしくお願いします!

コメント