PR

子どもの映画館デビューは何歳がおすすめ?成功のコツを紹介!

スポンサーリンク
映画館

子供との映画館デビューを考え始めたは良いものの、何歳から入っていいのか悩みませんか?

足を運んだのに入れませんなんて言われたら、とても悲しいですよね。

また、周りから非常識だと思われてしまうのも避けたい。

この記事では映画館の映画デビューにおすすめの年齢や映画デビューを成功させるコツを紹介まとめました。

有料になるタイミングや子供料金もあわせて紹介しています。この記事を読めば子供との映画館デビューを安心して迎えられますよ!

ちなみに、映画(邦画)が見放題の動画配信サービスをこちらで紹介しています!あわせて参考にしてみてください!

【邦画】見放題VODおすすめランキングTOP10!作品数や口コミを検証
邦画にはやみつきになる魅力があります。 できればたくさん見たいところですが、お金のことを考えると何度も映画館に行ったり、DVDを買うのは少し難しいですよね。 そこでおすすめしたいのはVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス! でも邦画が特に...
スポンサーリンク

映画館には何歳から入れる?デビューにおすすめの年齢

家族、親子で映画鑑賞するイラスト

子供の映画デビューにおいて一番気になるのは、何歳から映画館に入れるのかですよね。

料金は基本的に3歳からかかるから、3歳以下は連れて行けないの?

さらに入場はできても、周りに迷惑をかけてしまわないかも心配。

ここでは以下の順番で映画館に入場できる年齢や子供の映画館デビューを考える目安を紹介します。

  • 映画館に年齢制限はない
  • 一般的に映画館デビューは3~5歳が多い
  • 子供の映画館デビューを考える目安

映画館に年齢制限はない

結論を先に言うと、映画館には入場に関する年齢制限がなく、誰でも入れます。

しかし赤ちゃんは暗さや大きな音に反応して泣いてしまうこともあるので、おすすめはできません。

あやす時に何度も移動して周りのお客さんに迷惑をかけるのは申し訳ないですよね。

映画館は0歳でも入場できるけど、成長や状況を考慮する必要あり、ということです。

「赤ちゃんがいるけど、どうしても観たい映画がある…!」という場合は、次の対策がおすすめ。

  • 託児所のあるショッピングセンター内の映画館に行く
  • 赤ちゃん連れOKの映画館に行く
  • 子供向け作品を選ぶ

特に赤ちゃん連れOKの映画館や作品は、同じ境遇のお客さんが他にいるので、安心して映画を楽しめますよ。

一般的に映画館デビューは3~5歳が多い


3歳から料金設定がされている映画館が多いことから、3歳が映画デビューのタイミングだと考えられます。

しかし、大きな音にびっっくりして泣いてしまう子供も!3歳になったからといってすぐに連れて行く人ばかりでもありません。

そのため子供の映画館デビューは3歳から5歳が多いようです。

しかし3歳以下に向けた映画や、赤ちゃん向けの映画館もあるので0歳から映画デビューさせる人も!

決まりもないため、映画デビューは各家庭ごとに時期が異なるようです。

子供の映画館デビューを考える目安

年齢だけで判断せず、子供の映画デビューを考える時は次のことを目安にするといいでしょう。

  • マナーをある程度理解できるようになっている
  • トイレに行きたいと自分で言える

それぞれ理由と合わせて紹介しますね。

マナーをある程度理解できるようになっている

他のお客さんもいる映画館で、子供だからと何でも許されるわけではありません。

そこで重要なのはマナーを理解できているかどうか。

大人のようにきっちりマナーを守ることは難しいです。むしろ大人でもマナーを守らない人がいます。

それでも、

  • 上映中は静かにする
  • 上映中に歩き回ったり、飛び跳ねたりしない

など最低限のマナーを理解できるようになっていると、トラブルも回避できて良いでしょう。

トイレに行きたいと自分で言える

子供と映画となれば切っても切り離せないのがトイレ問題です。

上映前にトイレに行っておいても、長時間の映画では最後まで我慢できませんよね。それは仕方がありません。

しかし、ここで大事になってくるのは、トイレの意思表示ができるかどうか。

おむつを履いているなら問題ありませんが、座席でおもらししてしまったら大問題!

きちんとトイレに行きたいと言えるかどうかは映画デビューの目安になります。

スポンサーリンク

子供の映画館デビューを成功させる6つのコツ

せっかく子供と映画館に行くのであれば、めいっぱい楽しみたいですよね!

ここからは子供の映画デビューをいい思い出にするために、成功させるコツを6つ紹介します。

<子供の映画デビューを成功させる6つのコツ>

  • 映画館のマナーを伝えておく
  • 上映前にはトイレに行っておく
  • 通路側の席を選ぶ
  • 子供が楽しめる作品を選ぶ
  • 防寒具を持っていく
  • 子供向けの映画館を選ぶ

映画館のマナーを伝えておく

映画館には大勢のお客さんがいます。子供であってもマナーが悪ければ他のお客さんに迷惑をかけて注意されてしまうことも。

うるさくしない、上映中は静かに、席を蹴ったりしないなど、予め映画館のマナーを伝えておくことは重要です。

親の責任が問われる他、お子さんも嫌な気持ちになってしまいます。

上映前にはトイレに行っておく

これは特に重要なポイント。

「さっき行ったばかりだから、もうトイレに行かなくてもいいか」

と思っていたら、映画中盤にトイレにどうしても行きたくなってしまった、ということはよくあります。

特に子供は慣れない映画館で、緊張や冷えなどからトイレに行きやすくなります。

映画館デビューを楽しむためにも、お手洗いは必ず上映前に行きましょう。

通路側の席を選ぶ

子供と映画館で映画を観るのであれば、席は通路側にしておくのが無難です。

入場前にトイレに行っても子供は我慢できないことが多い・・・。そんな時、通路側だと周りに迷惑をかけずにスムーズに退出できます。

子供が泣いてしまった時や急な体調不良などにも対応しやすいので、子供が小さい間は特に通路側がおすすめですよ。

子供が楽しめる作品を選ぶ

「久しぶりの映画館だから、好きなものを観たい」

という気持ちも大変分かりますが、まだお子様が小さいのであればなるべく刺激の少ない作品を選びましょう。

定番はテレビアニメの劇場版。

また、子供向け作品は子連れのお客さんが多いと思うので映画館デビューも安心です。

防寒具を持っていく


映画館は寒く感じることもあります。

空調は快適な温度に保たれていますが、長時間座っていると人によっては寒さを感じることも。

上着一枚持っておくと、ひざ掛けにしたり、さっと羽織ったりできます。忘れがちですが、特に夏場こそ防寒着は必須。

厚ければ使わなければいいだけなので、持っておいて損はありません。

子供向けの映画館を選ぶ

子供の映画デビューを成功させるコツとして、予め子供向けの映画館を選ぶのも1つの方法です。

子供向けの映画館であれば、周りのお客さんもみんな子供連れ。万が一泣いてしまっても問題ありません。

スペースが広くとられていたり、遊び場が設けられていたりと特徴はそれぞれ。

まずは子供向けの映画館で、映画館の雰囲気になれておくのもおすすめです。

大人向け作品の上映もあるので、子供がいるけど映画に行きたい、という方にもおすすめ!

赤ちゃん&子連れでも安心して行ける5つのおすすめ映画館

赤ちゃんや子供連れでも利用できる子供向け映画館の中でもおすすめの5か所をまとめました。

イオンシネマ常滑/げんきッズシアターは、2024年2月10日現在、遊具施設の利用を停止しています。

スポンサーリンク

映画館で子供が見やすい席はどこ?

大きなスクリーンで映画を楽しみたいのに、見づらかったら本末転倒・・・。

大人とは視界の高さも違うため、どのあたりが見やすいのか意外と知られていません。

ここからは子供が見やすいおすすめの席に関するポイントとして以下の3つを解説します。

  • 前の席の背もたれが邪魔にならない席を選ぶ
  • 映画館で子供が上手く見えない時の対処法
  • 椅子にクッションを置いて高さを調整

前の席の背もたれが邪魔にならない席を選ぶ

映画館の座席は背もたれが高いため、まだ身長の低い子供には前の座席の背もたれが邪魔になります。

そこでおすすめなのがスクリーン後方。

画像にあるA~D列は近くて前に人も少なくて見やすそうと思いがち。

しかし段差がないことがほとんどのため、逆に前の座席の背もたれや、前の人の頭が邪魔になってしまいます。

対して中央通路よりも後ろのE~L列は、列ごとにどんどん座席が高くなっています。段になっていることで前の座席の背もたれや人の頭が気になりにくくなりますよ。

加えて通路側を選ぶことで退出もしやすくなるため、子供連れの場合は赤枠で囲んだ後方通路側の席を選ぶとおすすめです。

映画館で子供が上手く見えない時の対処法

席選びを工夫してもまだスクリーンを見づらい、という時は子供を膝の上に乗せることもオススメ。大人の足の分だけ高くなります。

しかし0歳~2歳の子供であれば最初から膝の上に乗せることが許可されていますが、3歳からは料金がかかります。

そのため、最初から膝の上に乗せるつもりで料金を払わずに入場することはできません。嘘をついてお金を払わずに入ると、罪に問われてしまうこともあります。

子供の席の料金を払い、1席確保した状態で必要に応じて膝の上に乗せてあげてください。

子供の席を確保しているのだから、その席の高さを調節するためにアイテムを使用することもオススメです。

椅子にクッションを置いて高さを調整

映画館の椅子は高さ調整ができません。

そんな時はいい高さになるような道具を持ち込むのがオススメ!

映画館は飲食物の持ち込みを禁止しています。しかしブランケットやネックピローなど映画を快適に楽しむ道具の持ち込みは可能。

荷物にはなりますが、子供のためにクッション等を持ち込んで高さを調節すると一気に見やすくなりますよ。

子供なので多少高くなっても周りのお客さんに迷惑になることはありません。

スポンサーリンク

映画館は何歳から有料になるの?

子供が映画を見る時、何歳から料金がかかるのかも意外と多い疑問です。

  • 映画館は何歳から有料になるのか
  • 映画館ごとの子供料金

を紹介します。

多く払って損をしないように、逆に払わずに入って罪に問われないよう、きっちり確認しておいてください。

映画館は3歳から料金がかかる場合が多い

基本的に映画料金がかかるのは3歳からです。

しかし、作品によっては3歳以下から料金が発生する作品もあるため、映画館に行く前に確認しておくと確実です。

子供向けの映画館の場合は、未就学児であっても料金がかかることもあります。

映画館ごとの子供料金

2024年2月10日時点の各映画館の子供料金は以下の通りです。

イオンシネマTOHOシネマズユナイテッド・シネマ109シネマズMOVIXコロナシネマワールドティ・ジョイ(T.JOY)シネマサンシャイン
幼児(3歳以上)1,000円1,000円1,000円900円1,000円1,000円1,000円1,000円
小学生1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円
中学生1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円
高校生1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円1,000円
大学生1,500円1,500円1,500円1,500円1,500円1,500円1,500円1,500円
大人・一般1,800円2,000円2,000円2,000円2,000円2,000円2,000円1,900円

※閲覧のタイミング、店舗によって異なる場合があります。

基本的に料金が発生するのは3歳から。109シネマ以外は幼児から高校生までの料金が子供料金として一定になっています。

しかし、「おかあさんといっしょ」や「アンパンマン」などは3歳以下でも料金が発生する作品もあります。

「シナぷしゅ」の映画は0歳から大人まで一律で1,000円でした。

基本料金はあくまで目安なので、各作品ごとの金額を確認することが確実ですよ。

上の表の基本料金の他にハイグレードシートや3D上映には追加料金がかかり、逆に割引が受けられることもあります。

スポンサーリンク

子供が映画館にいられるのは何時まで?

子供が映画館にいられる時間は都道府県ごとに異なります。

大阪は22時、その他最も遅い時間で23時まで。これは青少年育成条例に定められており、子供の深夜外出は制限されているのです。

TOHOシネマズでは都道府県毎に定められた青少年育成条例により、終映が23時(大阪府は22時)を過ぎる上映回には18歳未満の方は保護者同伴でもご入場いただけません。予めご了承ください。

※大阪府においては、16歳未満の方で保護者同伴でない場合は、終映が19時を過ぎる上映回にはご入場いただけません。

※岐阜県と高知県においては、保護者同伴でない場合は、終映が22時を過ぎる上映回は、ご鑑賞いただけません。

引用元:TOHOシネマズ公式サイト「よくあるお問い合わせ」

中学生未満は勿論、高校生であっても夜の映画鑑賞はできません。

規制されている時刻に映画館にいることがダメなので、上映開始が早い時刻でも終映が遅い作品は見られません。

子供だけの場合さらに早い時刻で制限される場合もあるため、各映画館のサイトから確認してください。

親同伴でも夜の上映は入場不可

親、保護者が同伴であっても青少年育成条例により18歳未満の夜の入場は制限されます。

都道府県により定められた時刻以降に終わる作品の場合は、入場が指定時刻前であって入場できません。

子供と見たい作品がある場合は、レイトショーではなく早い時間の上映を選んでくださいね。

スポンサーリンク

子供の映画館に関するよくある質問

最後に、子供の映画館に関するよくある質問とその答えをまとめました。

気を付けるべき注意点もあるので、要チェックです!

<子供の映画館に関するよくある質問>

  • 映画館に子供用の水筒を持ち込んでもOKですか?
  • 映画館で子供を膝の上に乗せてもいい?
  • 映画館の子供用クッションは何歳まで使えるの?
  • 映画館で子供がうるさいと言われてしまったら?

映画館に子供用の水筒を持ち込んでもOKですか?

映画館への飲食物の持ち込みは子供のためであっても基本的にNGです。

原則映画館内の売店で購入してください。

しかし、バッグの中に入っている場合、バレて注意されることはほとんどありません。

【映画館】飲み物や食べ物は持ち込みがバレるとどうなる?スタバやマックも禁止?
イオンシネマやTOHOシネマズといった大手映画館ごとの持ち込みに関する注意書きや、もし持ち込みがバレたらどうなるのかなどを詳しく紹介!また、どんなものだったら持ち込めるのか、マナーなども解説しています。映画館へ飲食物を持ち込もうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

映画館で子供を膝の上に乗せてもいい?

後ろの席の人の邪魔にならない場合、映画館で子供を膝の上に乗せてもOKです。

しかし、子供料金が発生しているにも関わらず料金を払わず、膝の上に座らせて鑑賞させるのは絶対ダメ。

料金の発生しない未就学児、もしくはきちんと子供料金を払っている場合に限ります。

どうしても子供が膝の上に座りたいということもあると思うので、上記に関してのみ注意してくださいね。

映画館の子供用クッションは何歳まで使えるの?

映画館で貸し出しされている子供用クッションは、年齢問わず借りられます。

映画館によっては低身長の子供向けに子供用クッションの貸し出しがありますよね。しかし大人であっても身長の関係で使いたい方も。

子供用クッションに年齢制限はないため、大人であっても借りられます。

必要な方は申し出て見ましょう。チャイルドクッション・チャイルドシートの名前で貸し出ししている場合もあります。

映画館で子供がうるさいと言われてしまったら?

子供がマナーを守れなかったり、泣き出したりして他のお客さんからうるさいと言われることもあります。

お客さんに謝った上で、子供に小声で注意、それでもダメな場合は残念ですがスクリーンから退場しましょう。

子供が大声で泣き出してしまった場合も、一度スクリーンを出て落ち着くのを待った方が無難です。

コメント