プライムビデオの有料・無料の見分け方|「prime」バーがなくなった今のポイント

スポンサーリンク
プライムビデオの有料・無料の見分け方|「prime」バーがなくなった今のポイントAmazonプライムビデオ

Amazonプライムビデオのどの動画が無料で、どれが有料なのかを見分けることはとても重要ですよね。

ただ、以前は動画アイコンの左上にあった「prime」の表示がなくなって以降、この見分けで困る方も多いです。

無料と有料のコンテンツを正確に見分ける方法を知ることは、より快適にサービスを利用するための鍵。

この記事では、プライムビデオの有料と無料コンテンツの見分け方を分かりやすく解説し、安心してプライムビデオを楽しめるようサポートします!

※2023年8月現時点での情報のため、表記や手順などが最新の方法と異なる場合があります。

スポンサーリンク

Amazonプライムビデオの有料と無料動画、どうやって見分けるの?

Amazon公式フォーラム掲載、プライムバーが消えた件

Amazonプライム公式フォーラム掲載、プライムバーが消えた件

みなさん、Amazonプライムビデオを楽しんでいますか?

Amazonプライムビデオの動画には、プライム会員なら無料で見られる動画、会員でも別途料金が必要な動画があります。

どうやって見分けるのか、迷ったことはありませんか?

2022年頃からprimeマークが消えてちょっと見づらくなった…

以前はプライム会員なら無料で見られる動画に「prime」というバーがついていました。

Amazonプライムビデオ2022年には動画アイコン左上にあった「prime」表示

2022年4月にはあったprime表示の例

しかし、2022年頃から徐々にPCサイトやスマホアプリのデザインが変わり、primバーは姿を消しました。

さらに、検索画面で有料作品を絞り込もうとしても、「プライム会員限定の無料作品=会員以外はレンタル・購入できる有料作品」というものも含まれてしまうので、どれが無料なのか混乱します。

そのため現在、プライム会員なら無料で見られるのか有料なのかは、

  • アイコンとアイコン下部に何も書いていないコンテンツが無料
  • アイコン下部にレンタルや購入といった記載と黄色いバッグがあるのが有料

といった見分け方が一番分かりやすいです。

AmazonプライムビデオのPrime会員限定無料動画とレンタル購入作品の見分け方

Amazonプライムビデオのトップ画面

つづいて、スマホアプリやパソコンブラウザといった端末ごとの見分け方、作品の探し方を画像付きで解説しますね。

※ テレビ版とパソコン版のアプリにはまだ「Prime」表示がありました。

スポンサーリンク

【プライムビデオ】スマホアプリで無料・有料動画を見分ける方法

iPhoneとAndroidは探し方、見分け方がほぼ共通しています。

無料動画を探す方法

スマホアプリでプライム会員限定の無料動画を探す時は、次の手順で見つけてください。

prime会員限定無料の動画を探す場合①アプリを開き、アプリトップの右下にある「検索」をタッチ ②見たいジャンルを選択 ③primeのカテゴリーから見たい動画を選択

  1. アプリを開き、アプリトップ画面の右下にある「検索」をタッチ
  2. 見たいジャンルを選択
  3. 「Prime」という表示横にある「>」をタッチ、
  4. 「>」内にある作品がプライム会員なら無料で見られる動画

有料動画、1話のみ無料の動画を探す方法

有料作品を見たい時、1話無料作品を探したい時は次の手順です。

Prime Videoで有料作品を探す方法①ストアをタッチ②有料の映画、番組、チャンネル、 1話のみ無料や期間限定無料の作品が表示される

  1. アプリトップ画面の下にある「ストア」をタッチ
  2. ストアにある新作、セール品、1話のみが無料といったレンタル、または購入作品、有料チャンネルから任意の作品を選ぶ
  3. 作品詳細画面から購入に進む

注)Android版アプリだとレンタル・購入ができない

iPhoneとAndroidでは、アプリからでも購入できる、できないの違いがあるのでご注意ください。

iPhone版とAndroid版アプリでは有料作品の購入方法が少し異なる

下の記事で詳しく解説しています。

>>【プライムビデオ】レンタルできない原因はAndroidだから?4大原因を解説!

見たい動画やシリーズが決まっている時の見分け方

見たい動画やシリーズ名が分かっている時は次の手順で検索、見分けてください。

見たい動画シリーズが決まっている時は検索からソートする

  1. アプリトップ画面右下にある「検索」をタッチ
  2. 検索窓に動画名やシリーズ名を入れて検索
  3. 検索結果の中で「レンタル・購入」といった表記があるのが有料作品、表記なしはプライム会員無料の作品

「並べ替え」のところで、有料作品を非表示にすることはできます。

ただプライム会員以外でもレンタル・購入ができる作品がある都合上なのか、「視聴方法」で「レンタル・購入」とソートしても、プライム会員限定無料動画を非表示にできない仕様です。

スポンサーリンク

【プライムビデオ】PCブラウザで無料・有料動画を見分ける方法

パソコンブラウザにてプライムビデオの有料、無料作品を探す方法、見分ける方法は次の手順です。

AmazonプライムビデオPCブラウザで有料無料動画を見分ける

  1. Amazonプライム公式サイト内の「Prime Video」ページにいく
  2. 検索窓に動画名やジャンル名を入れる、あるいは「カテゴリー」内にある任意のジャンルをクリック
  3. プライム会員限定の無料作品はアイコン下部に何もなく、逆に有料作品は「レンタル・購入」といった記載と黄色いバッグの表記がある

Prime会員限定無料作品はアイコン下部に何も書かれていない

スポンサーリンク

【プライムビデオ】間違って有料作品を買っちゃった時の返品4ステップ!

Amazonプライムビデオでは、有料作品や有料チャンネルが増えつつあります。

Amazonプライムビデオの別途料金がかかる有料チャンネル、dアニメストア for Prime Video、アニメタイムズ、アジアドラマチャンネル、エンタメ・アジア、スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-、マイシアタープラス、新日本プロレスワールド for Prime Video、東映アニメチャンネル、東映オンデマンド、日経CNBC プラス

別途料金がかかる有料チャンネル

今後、誤って有料作品を購入してしまうことも考えられます…。

そこで、間違って動画を買ってしまった時の対処法をまとめました。

キャンセル可能な場合もあるため、返品条件を確認して、Amazonプライム公式にて案内されている手順に沿って手続きを行いましょう。

プライムビデオの購入動画を返品するための3つの条件

  1. 未再生
  2. ダウンロードしていない
  3. 購入から48時間以内

プライムビデオの購入動画を返品する4つの手順

アマプラ購入をキャンセル返品する方法PCとアプリ

購入のキャンセルをスタートする画面

  1. アプリまたは公式サイトの「マイアイテム」、「レンタル・購入」に進む
  2. 返品したいタイトルの作品詳細に進む(再生しないよう注意!
  3. 「注文をキャンセルする」、もしくは「購入をキャンセル」と記載された部分を選択
  4. 返品理由を選択して、「商品をキャンセルする」、もしくは「ご注文をキャンセル」を選択

Apple経由で購入した際には、公式サイトあるいはアプリにて、該当商品の詳細ページにあるキャンセルオプションを利用します。

機能制限を設定すると誤購入を防げる

また、プライムビデオには1-Clickで購入できなくする「機能制限」があるため、こちらを利用することで誤購入の再発も防げるはず。

手順詳細はリンク先の記事で解説しています。

Amazonプライムビデオの1-Click設定の有効化と無効化

心配な方はこちらもチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

プライムビデオの有料作品に関するよくある疑問を解決!

Amazonプライム会員宛の会費改定のお知らせメール本文

会費改定のお知らせメール

プライムビデオを使っていて、困ったことや疑問はありませんか?

ここでは、よくある質問とその答えをご紹介します。

Q1.プライム会員なのに、なぜ一部の動画が有料なのですか?

A1.プライム会員は多くの動画を無料で楽しむことができますが、新作映画や特定の人気コンテンツは追加料金が必要な場合があります。

これは、映画の配信権やコンテンツの価格設定に関連しています。

>>【プライムビデオ】会員なのに見れない原因と対処法丨スマホ・パソコン・テレビ別

Q2.プライム会員の年会費が値上げされると聞きましたが、いつからですか?

A2.プライム会員の年会費の値上げは2023年8月24日(木)から実施され、改定後の価格は次の通りです。

  • 年会費:旧4,900円→新5,900円(税込)
  • 月会費:旧500円→新600円(税込)
  • 学割プラン「Prime Student」年会費:旧2,450円→新2,950円(税込)
  • 学割プラン「Prime Student」月会費:旧250円→新300円(税込)

現会員は9月24日以降の請求から改定後の会費が適用され、8月24日以降にプラン変更をする際は、改定後の新会費が適用されます。

詳細は公式サイトでも発表されました。

>>Amazonプライムについて

Q3.画像一覧に表示されている「prime」マークとは何ですか?

A3.「prime」マークは、プライム会員であれば追加料金なしで視聴できるコンテンツを示すマークです。

しかし、2022年頃からスマホアプリやパソコン用サイト、Fire TV Stick版などのデザインが変わり、表示されない端末、環境もあります。

Q4.プライムビデオのレンタルと購入の違いは何ですか?

A4.プライムビデオの「レンタル」は、一定期間(再生開始後は48時間視聴ができ、未視聴の場合は最大30日視聴が開始できる)のみ動画を視聴できるサービスです。

一方、「購入」は無期限で視聴できるものとなります。

Q5.プライムビデオで無料のみ、または見放題のみを表示する方法はありますか?

A5.はい、プライムビデオの検索フィルターや設定から、無料または見放題のみを表示する選択が可能です。

これにより、希望するコンテンツのみを簡単に探せます。

ただしプライム会員限定無料動画は、会員ではない方でもレンタル・購入ができるため、アプリ版でレンタル・購入限定作品を探そうとしてソートしても、うまくいかないことがあります。

Q6.プライム会員を解約したのに請求が来たのはなぜですか?

A6.解約後も請求が来る場合、解約が正しく完了していないか、解約前に発生した料金が未払いの可能性が考えられます。

アカウントの詳細や請求履歴を確認してみてください。

>>【プライムビデオ】解約方法とタイミング!返金についても徹底解説

Q7.Amazonプライムの500円と4900円の違いは何ですか?

A7.Amazonプライムの料金プランには月額500円と年額4900円の2つの選択肢があります。

内容の違いはなく、支払いの頻度や方法の違いとなりますが、2023年8月24日より価格改定がスタートします。

コメント