動画配信サービス「TVer」の見逃し配信って便利ですよね。しかしTVerを使っていると、

テレビリモコンの字幕ボタンでTVerの字幕が出てこない!

いつも字幕が出るようにしたいけど、設定はどこでするの?
といった疑問も出てきますよね。
この記事ではそんな疑問を解決するため、TVerの字幕の出し方をデバイス別に紹介します!
また字幕が出ない時の対処法や、字幕や音声についてのよくある質問とその回答もまとめています。
この記事を読めば、TVerの字幕機能を使いこなすことができますよ!
TVerの字幕の出し方は?

TVer文字画像引用元:TVer
TVerには字幕対応の番組があり、字幕表示できない端末・環境以外は字幕を出せます。
字幕ありの番組は、番組詳細欄に「字」マークがついています。
さらに番組検索をする時も「字幕あり」を指定できるため、字幕付きの番組を見つけるのはとても簡単!

スクリーンショット引用元:TVer TVerの字幕マークと字幕
ただ、スマホやパソコン、テレビといった端末ごとにTVer字幕の設定方法が少し異なります。
- スマホ…動画再生時にタップ、または端末の設定を操作
- パソコン…動画再生時にクリックで設定
- テレビ…動画再生時にリモコン操作で設定
次の項目からTVerでの字幕の出し方をデバイス別に詳しく紹介します。
テレビの解説ではAmazon Fire TV StickやChromecastのメディアプレーヤーでの字幕の出し方も紹介ますね!
【スマホ】TVerの字幕の出し方
スマホアプリのTVerでは、Android、iPhone共に字幕のオンオフが切り替えられます。
TVerアプリ上でのやり方は共通していますが、常に字幕をオンにする方法は異なっているため、
- Androidでの字幕の出し方
- iPhoneでの字幕の出し方
を順番に紹介していきます。
AndroidでのTVerの字幕の出し方

TVerのスマホアプリで字幕を出す方法
まずはTVer上での字幕の出し方は以下の手順で行えます。
- TVerのアプリを開き、字幕対応の番組を再生して画面を一回タッチ。
- 「CC」ボタン(クローズドキャプション、字幕のこと)が表示される。
- 「CC」ボタンをタッチすると字幕のオンオフが切り替わる。
「CC」ボタンが白字の場合はオフ、「CC」マークが青字の場合はオンになっているため字幕が表示されます。
字幕を常に出しておきたい、消しておきたいという場合はアプリ上ではなく、端末の設定を変えてください。

Androidの設定画面から字幕をオンにする方法(画像はTVer公式サイトより引用)
- Androidスマホの「設定」を開く。
- 「ユーザの補助」から「字幕の設定」を開く。
- 字幕の表示のオンオフ、サイズやスタイルなどが変更できるため、お好みの状態にする。
これで字幕を常に出しておく、消しておく設定が完了しますよ!
※OSのバージョンにもよって項目名や開き方などが異なる場合もあります。
iPhoneでのTVerの字幕の出し方
iPhoneの場合もTVer上での字幕の操作はAndroidと同じで以下の手順で行うことができます。
- TVerのアプリを開き、字幕対応の番組を再生して画面を一回タッチ。
- 「CC」ボタン(クローズドキャプション、字幕のこと)が表示される。
- 「CC」ボタンをタッチすると字幕のオンオフが切り替わる。
常に字幕を出しておきたい、もしくは消しておきたいという場合は、端末の設定を変える必要があります。

iPhoneの設定画面から字幕のオンオフを切り替える(画像はTVer公式サイトより引用)
- 「設定」より「アクセシビリティ」を開く。
- 「アクセシビリティ」内、「標準字幕とバリアフリー字幕」を開く。
- 「クローズドキャプション+SDH」のオンオフで字幕の表示を切り替えられる。
Androidと同じく、サイズやスタイルを変更できるため見やすい字幕を選べて便利ですよ!

iPhoneの字幕の種類
【パソコン】TVerの字幕の出し方

パソコンブラウザでTVer字幕を出す方法
パソコンでの字幕設定方法は、スマホアプリでのやり方と同じです!
- ブラウザからTVerサイトにアクセス、字幕対応の動画を再生。
- 再生中の画面下部にカーソルを合わせると「CC」ボタンが表示される。
- クリックでオンオフ切り替え。
「CC」ボタンが白字の場合オフ、青字の場合字幕がオンになっています。
【テレビ】TVerの字幕の出し方

テレビのTVerアプリでの字幕の出し方と消す方法
テレビでTVerを視聴している時は、ついついリモコンの「字幕」ボタンを押してしまいがちですよね。
しかしTVerでの字幕の設定方法は別にあります。
TVerの字幕の出し方は以下の通り!
- TVerで字幕対応番組を再生。
- リモコンの下矢印で「字幕」マークを表示させる。
- 「字幕」マークを選択し、「決定」ボタンを押すと「字幕ON」に変わる。
字幕を消したい時も同じ操作をすると、字幕のオンオフが切り替えられます。
ここからはスマートテレビではない場合にテレビに接続して使用する2つのメディアプレーヤー、
- Fire TV Stick
- Chromecast
での字幕の出し方を紹介します。
Fire TV StickでのTVerの字幕の出し方

Fire StickTelevision4K用 音声認識リモコン(画像はAmazonより引用)
Fire TV Stickではリモコンを使って簡単に字幕を表示できます。※Fire TV Stick初代(第1世代)は字幕対応なし。
- まずはFire TV StickのTVerアプリでTVerの番組を再生。
- Fire TV stickリモコンのナビゲーションの上か下を押すとテレビ画面に「字幕」マークが表示される。
- 「字幕」マークを選択し、リモコン中心の「選択」ボタンを押す。
これで「字幕」から「字幕ON」になって字幕が表示されますよ!字幕を消したい時も同じ操作をしてください。
字幕を常に表示させたい場合は、Fire TVのホーム(またはメニュー)から設定できます。

Fire TV stickの設定での字幕切り替え
- Fire TVホームから「設定」を開く。
- 「設定」内、「ユーザー補助」内にある字幕設定からオンオフ、お好みのスタイルに変更する。
たったこれだけで、字幕を常にオフにすることもできるので、煩わしい場合は是非活用してください!
ChromecastでのTVerの字幕の出し方
残念ながら、ChromecastはTVerの字幕に対応していません。
そのためChromecastを使ってTVerを視聴している方は字幕を利用できません。
字幕が欲しい場合はFire TV Stickやスマートテレビに変更する必要があります。
TVerの字幕がなくなった?
TVerの字幕は一部の対応番組において今現在も表示されています。
しかし、字幕対応番組なのに、字幕が表示されない!と、困ってしまう時もあります。
スマートフォンの場合デバイス側の設定で字幕を常にオフにしていないかをまず確認してください。
それでも表示されない場合は、字幕がまだ対応になっていないと思われます。
TVerの字幕はいつから表示される?
TVerの字幕は基本的に配信開始と同時に対応されています。
しかし、TVer公式では以下のようなアナウンスもありました。
※字幕対応番組についても、配信開始と同時に対応できない場合もございます。
字幕対応なのに表示されない、と言う場合は少し待ってから再度確認してみてください。
TVerの字幕が出ない時の対処法
デバイスに関わらず、TVerの動画で字幕が出ない時は以下の原因があります。
- 字幕対応番組ではない
- 字幕対応デバイスではない
- まだ字幕が対応していない
それぞれの対処法を順に紹介します。
字幕対応番組かをチェック
TVerには字幕対応がない番組があるため、その場合は字幕対応番組かをチェックしてください。
TVerでは一部の番組に字幕対応があります。そのため字幕対応がない番組は、TVer上で字幕を表示できません。
字幕対応の番組かのチェックは、TVerの「さがす」より「字幕あり」を選択することで確認できます。
スマートフォン、パソコンではCCボタン、テレビでは字幕ボタンと、ボタンの有無も字幕の確認に使えますよ。
字幕対応デバイスかをチェック
TVerには字幕に対応していないデバイスがあります。
字幕が出ない端末と環境、それに対する対処法は次のとおりです。
- ストリーミングデバイス「Amazon Fire TV Stick」初代(第1世代)…別の端末に変える
- ストリーミングデバイス「Chromecast」…別の端末に変える
- PCブラウザ「Safari」…ブラウザを変える
- スマホブラウザ全般…TVerのアプリをダウンロード
- 最新版でないOS・アプリ…アプリストアでTVerアプリをアップデート
字幕が出る端末・環境はTVerの一覧からもご確認できます。
字幕が消せない場合は、Fire TV Stickやスマホといった端末の設定で字幕が出るようになっている可能性があります。
端末のホーム画面から字幕の設定画面に行き、オフにしてみましょう。
時間をおいて動画をチェック
TVerでは字幕対応番組であっても、配信開始と同時に対応されない場合があります。
配信開始後しばらくして字幕対応になることもあるため、時間をおいてから動画を再度チェックしてみてください。
TVerの字幕や音声についてのQ&A

画像引用元:TVer利用規約
TVerの字幕や音声で使える機能に関して、多くの人が疑問に思っていることを解答と共にまとめました。
<よくある6つの質問>
- TVerの字幕はダウンロードできる?
- 番組を字幕付きでダウンロードできる?
- TVerで副音声の設定はできないの?
- TVerの字幕だけを抽出できないの?
- TVerの字幕を英語にできないの?
- アナウンス(音声ガイド)を消す方法は?
TVerの利用規約やTVerの回答と合わせて紹介します。
TVerの字幕はダウンロードできる?
TVerの字幕はダウンロードできません。
TVerで字幕を利用できるのは、一部の環境と一部の番組のみ。
全ての番組に字幕があるわけではなく、字幕対応の番組であっても字幕はダウンロードできません。
番組を字幕付きでダウンロードできる?
TVerは放送中の番組データをダウンロードができない仕様になっています。
TVerの利用規約でも録画やダウンロードはしないよう明記されているため、TVerでのダウンロードはNG。
第9条(禁止事項)
(17)本サービスやコンテンツの録画、キャプチャーなどを含む不正ダウンロードTVer利用規約より引用
規約違反でTVerを見られなくなることや、罪に問われる可能性もあるので絶対にしないでくださいね。
こちらの記事でもダウンロードについて解説しています。
【TVer】パソコンで見る方法(Mac/Windows)|動画をダウンロードできる?
TVerで副音声の設定はできないの?
TVerは音声切り替え機能がありません。
副音声がある番組は、副音声ありとなしの2本公開しています。タイトルに「副音声」と書いてあるため、番組検索で「副音声」と入れるとヒットします。
TVerの字幕だけを抽出できないの?
TVerに字幕だけを抜き出す機能はありません。
ただ動画を再生しながら、文字起こしソフト・アプリを利用して文章にすることは可能です。
規約違反となるため、動画をダウンロードして編集ソフトなどで字幕を抽出することは絶対にやめてください。
TVerの字幕を英語にできないの?
TVerの字幕では言語を選択できないため、英語に切り替えることもできません。
ただし、Amazon Fire TVでは字幕設定時に言語選択ができ、番組に英語字幕があれば対応できると明記していました。
ほとんどの字幕対応コンテンツには英語のテキストが含まれています。他の言語も利用できる場合があります。
Amazonヘルプ&カスタマーサービスサイトより引用
アナウンス(音声ガイド)を消す方法は?
音声ガイドとは副音声と同じです。
副音声に関する質問で回答した通り、TVerには音声切り替え機能がありません。
そのため、音声ガイドが不要な場合は、音声ガイドに対応していない番組を視聴します。
番組タイトルに【解説放送版】と記載のある番組に音声ガイドがついています。
コメント