U-NEXTを家族と使えるようになる「ファミリーアカウント」。
設定を変えると子アカウントでもU-NEXTのポイントやUコインを買ったり、使ったりできます。
この記事では、U-NEXTのファミリーアカウントのポイント共有の仕方と使い方を解説!
ファミリーアカウントを使う時に知っていてほしいメリット、デメリットもまとめています。
U-NEXTファミリーアカウントのポイント共有の仕方

U-NEXTのポイントとは(U-NEXT公式ヘルプより引用)
U-NEXTのファミリーアカウントとは、子アカウントを作ってU-NEXTのサービスを共有するサービス。
1つの契約で子アカウントを3つ増やせるため、計4人でのU-NEXT利用が可能です。
2022年12月改訂版のU-NEXT利用規約によると、同居家族のみが利用できるアカウントなので、友達や恋人とは利用できないとのこと。
第27条 (ファミリーアカウント)
1. 会員は同居の親族が利用するためのアカウントを作成することができます。>>ユーネクスト利用規約2022年12月1日版より一部引用
ファミリーアカウントはポイントとコインも共有できる

ポイント購入と利用の制限は3種類
ファミリーアカウントでは親アカウントのポイントとコイン(アプリのみ使用可)も共有できて、購入も可能です。設定の種類は3つ。
- 購入できないようにする…子アカウントのポイント購入と利用×
- 保有ポイントのみ使えるようにする…子アカウントのポイント購入×、利用は〇
- 自由に購入できるようにする…子アカウントのポイント購入と利用〇
子アカウントごとに設定できます。
例えば子アカウントを2つ持っていて、1つ目の子アカウントは1に設定したいけれど、2つ目の子アカウントは3にしたい、という時に便利です。
初期設定時は3の「自由に購入できるようにする」になっています。
設定を変えても子アカウントはポイントを購入できない?
ファミリーアカウントの制限をオフにすれば子アカウントでもポイントを自由に購入できるはず。しかし、チャージできない時もあります。
実は、子アカウントでポイントをチャージできるのはAndroidアプリやFireTVとタブレットアプリのみ。
ポイントが必要な場合は親アカウントにチャージしてもらうか、親アカウントに切り替えましょう。
<購入制限なしの子アカウントの場合>
・以下のアプリからのみチャージできます。★Androidアプリ
※GooglePlay課金でのお支払いになります。★FireTV/タブレットアプリ
※Amazonアカウント課金でのお支払いになります。・その他のデバイスでのチャージは親アカウントで操作してください。
U-NEXTヘルプ「ポイントがチャージできない」より引用
ファミリーアカウントのポイント共有方法
ポイントやコインの購入権限の設定変更の手順は次の通り。
- ブラウザでU-NEXTを開き、親アカウントでログイン
- メニュートップから「アカウント・契約」、「ファミリーアカウント編集」に進む
- 変更したいアカウント横にある「設定」を選ぶ
- 3つの制限から1つを選んで「更新」で完了

ファミリーアカウント購入制限
U-NEXTファミリーアカウントのポイントの使い方

ポイント利用が必要な作品
U-NEXTファミリーアカウントでポイントが共有された場合、次の使い道があります。
- 動画や書籍の購入
- 映画チケットとの交換
1つずつ使い方と注意点をご説明します。
ファミリーアカウントのポイントで動画や本が買える
作品に「P」と書いてあると有料作品(動画、電子書籍)は、ファミリーアカウント内で共有されたポイントで購入できます。
動画なら画面にある「再生」を、電子書籍なら「読む」をクリックまたはタップすると「レンタル/購入」画面に行きます。
「現在:〇〇ポイント」のポイントが足りていればそのまま購入できて、足りなければチャージ画面に飛びます。

U-NEXT有料作品のレンタル/購入画面
注意点としては3つ。
- 購入した動画は他のアカウントのライブラリにも入る
- 購入した電子書籍は他のアカウントのライブラリには入らない
- 視聴制限がON、または成人向けコンテンツを購入しても子アカウントに表示されない
ファミリーアカウントのポイントを映画チケットと交換
ファミリーアカウントで共有されたポイントを1500ポイント使うと映画チケットがもらえます。
一般の映画代金は基本1,900円なので400円ほどお得です。
交換方法はまずU-NEXTのメニューバーから「〇〇ポイント」、「映画館クーポン」へ。
「ポイントを利用してクーポンを発行する」の下部にある「クーポン発行に進む」から希望の映画館を選ぶと購入画面へと進めます。
対象の映画館はこちら。かなり充実していますね!
- TOHOシネマ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- テアトルシネマグループ
- KINEZO

U-NEXTの映画チケット購入手順
下の記事でも解説しています。
【U-NEXT】ポイントを活用してお得に映画チケットに交換する方法
U-NEXTファミリーアカウント追加のメリットとデメリット

U-NEXTファミリーアカウントとは(U-NEXTヘルプより引用)
U-NEXTの「ファミリーアカウント」は、ポイントをみんなで使えるメリットがあるとお話しました。
つづいて、その他のメリットとデメリットを厳選してお伝えします。
ファミリーアカウントのメリット3選
ファミリーアカウントにはたくさんメリットがありますが、特に良いのが次の3つのことです。
- 同時視聴人数と配信本数が多くてシェア向き
- 視聴履歴がアカウント別に作成
- 制限(ペアレンタルロック機能)がある
それぞれ解説していきます。
メリット①同時視聴人数と配信本数が多くてシェア向き
U-NEXTの基本料金は2023年2月時点で月額2,189円(税込)。
他のVODと比べて若干お高めですが、U-NEXTの配信本数を他と比べると圧倒的に多いです。
U-NEXTは2018年2月の調査開始時より「見放題作品数No.1」(GEM Partners調べ)を維持しており ~中略~ 他サービスと比較しても(下参照)圧倒的のカバレッジ。
2022/12/14ニュースリリース【2022.12.14更新】U-NEXT配信本数より引用
4人で月額料金をシェアすれば、月額料金は約550円となり、他のVODより安いのに、より多くの動画や本を楽しめることになります。
さらにU-NEXTは4人同時の利用が可能!他の人が利用していても気兼ねなく楽しめます。
また、購入したビデオ(動画)は他のアカウントのライブラリにも入るため、面白かった作品のシェアもしやすいです。
注意点としては3つ。同時刻に同じ作品は観られない、視聴制限をかけている場合は制限対象の作品が表示されない、購入した電子書籍も共有されない点です。
メリット②視聴履歴がアカウント別に作成
ファミリーアカウントでは、視聴履歴とマイリスト(お気に入り)は他アカウントに共有されません。
自分が観たもの、後で観たいものの管理がしやすくて良いですよね。
メリット③制限(ペアレンタルロック機能)がある
過度に暴力的あるいは性的な表現を含む作品は年齢制限が設けられています。U-NEXTではそういった作品を視聴できないようにできます。
ちなみに制限をかけると、子アカウントだけでなく親アカウントでもR18指定作品が表示されなくなり、ログアウトすると設定がリセットされるので注意!
ファミリーアカウントのデメリット3選

U-NEXTメニューバー比較(親アカウントと子アカウント)
便利なU-NEXTのファミリーアカウントですが、次のようなデメリットもあります。
- 履歴が親アカウントにバレる
- 書籍の購入は共有されない
- 制限を解除しても使えない時がある
それぞれ解説します。
デメリット①視聴履歴とマイリストが親アカウントにバレる
ファミリーアカウントでは、親アカウントや子アカウントごとに視聴履歴、マイリスト(お気に入り)が作られて、他のアカウントには共有されません。
しかし、親アカウントが子アカウントに切り替えると、視聴履歴やマイリストはチェックできます。さらに、子アカウントにはログインされたことも通知されません。
プライバシーを守りたい方はこまめに履歴を消すことをおすすめします。
デメリット②書籍の購入は共有されない
U-NEXTでは購入したビデオ(動画)はファミリーアカウント内で共有されますが、書籍は共有されません。
デメリット③制限を解除しても使えない時がある
色々なカスタマイズができるファミリーアカウントですが、設定を変えても次の機能を使えない時があります。
- R18指定作品の表示
- ペアレンタルロック(視聴制限)
- ポイントのチャージ
1の「R18指定作品の表示」は、「ペアレンタルロック(視聴制限)」をオフにしても、子アカウントやアプリ上には表示されません。
2の「ペアレンタルロック(視聴制限)」は、親アカウントがログアウトすると設定がリセットされて制限オフになります。
せっかく視聴制限をかけたのにログアウトで制限解除に戻るため、ペアレントロックを設定している方はU-NEXTを閉じる時にログアウトしないようにしましょう。
ログアウトせず、画面を閉じる形でU-NEXTを終了すればペアレンタルロック設定はオンのままです。
3の「ポイントのチャージ」はAndroidアプリかFireTV/タブレットのアプリでしか行えません。ポイントをチャージする場合は親アカウントに切り替える必要があります。
コメント