PR

【U-NEXT】同時視聴エラーが出たときの原因と対処法

スポンサーリンク
【U-NEXT】同時視聴してないのに再生エラーが出る?U-NEXT

U-NEXTを利用していると、同時視聴エラーが出ることがありませんか?

「同時視聴していないのに同時再生エラーが出た」

「ファミリーアカウントだと同時視聴しても大丈夫じゃないの?」

と疑問に思ってしまうこともありますよね。

今回はそんな理由がよく分からない同時視聴エラーが出る原因とその対処法を紹介します。

同じ作品を同時視聴する方法も紹介しているので、この記事を読めばU-NEXTをもっと活用できるようになりますよ!

スポンサーリンク

U-NEXTで同時視聴エラーが出る原因

複数端末での利用ができるU-NEXTで、同時視聴エラーが表示されるのは以下のような使い方をしている場合です。

  • 同じアカウントで複数の端末を使っている
  • 同じ作品を同時視聴しようとしている

それぞれU-NEXTからの回答もあわせて解説します。

同じアカウントで複数の端末を使っている

U-NEXTでは同じアカウントで複数端末にログインできます。

同時使用、ログイン台数の制限はありませんが、1つのアカウントで複数端末での同時再生はできません。

同時使用への制限

ログインについて
・ログインする台数に制限はありません。

再生について
・ひとつのアカウントで同時に複数のデバイス(端末)から再生することはできません。

引用:U-NEXTヘルプセンターよくある質問

1つのアカウントで同時再生しようとした時に表示されるエラーメッセージは以下の2つです。

  • 「複数端末での再生はできません」
  • 「同じアカウントで同時に複数の端末で再生することはできません」

これらの表示が出た時は、同じアカウントで同時再生しようとしていないかを確認してくださいね。

同じ作品を同時視聴しようとしている

U-NEXTはファミリーアカウントを追加すれば、複数端末で同時視聴できます。

しかし、別のアカウントを使っていても同時視聴エラーが発生することがあります。

実はファミリーアカウントを使っていても、1つの契約では同じ作品を同じタイミング視聴できないのです。

同時使用への制限

再生について
・同じ作品を複数のアカウントで再生することはできません。

引用:U-NEXTヘルプセンターよくある質問

この場合は「ほかの機器で再生中です。同時に複数機器での再生は出来ません」と表示されます。

同じ親アカウントを持つアカウント同士が同じ作品を見ていないか確認してください。

スポンサーリンク

U-NEXTで同時視聴エラーが出た時の対処法

上記で紹介した2つの原因で同時視聴エラーが出ても安心してください。

ここからは同時視聴エラーが出た時の対処法を3つ紹介します。

<同時視聴エラーが出た時の3つの対処法>

  • ファミリーアカウントを追加する
  • 動画をダウンロードする
  • 再生を確実に停止する

同じ作品の同時視聴もできるようになるので、これまで同時視聴を避けていた方も是非試して欲しい方法です!

ファミリーアカウントを追加する

U-NEXTファミリーアカウント作成

U-NEXTファミリーアカウント作成画面のスクリーンショット

同時視聴エラーの対処法1つ目はファミリーアカウントを追加する方法。

ファミリーアカウントは、1つの契約で3つの子アカウントが追加可能。アカウントが別になるので、計4つの端末でU-NEXTが同時に見られます。

ファミリーアカウントを使えば、家族がU-NEXTを使っていても気兼ねなく別の端末でU-NEXTの動画を視聴できます。

1人で使う場合も、出先で再生中端末の停止ができない!といった問題を解決できるのでおすすめ!

子アカウントを作る手順は次の通りです。

U-NEXT子アカウント作成

U-NEXT子アカウント作成

  1. U-NEXTメニューから「アカウント・契約」をクリック(アプリならマイページからアカウント名をタッチ)
  2. 「ファミリーアカウント編集」、「未登録」横の「作成」を選択
  3. メールで登録するか、LINEで招待するか選択
  4. メールアドレスやログインID、パスワード、ポイントの購入や利用制限について入力、作成を選択
  5. 4で入力したメールアドレスに連絡がいくので指示に従って手続き

子アカウントの登録が完了したあとは特に手続きなく、同時視聴が行えるようになります。

ただし、同じ作品を同じ時間に見ることはできません。

ファミリーアカウントに関する詳しい解説は以下の記事をチェックしてください。

【U-NEXT】ファミリーアカウントに登録できない!原因と解決方法を解説

【U-NEXT】ファミリーアカウント削除する方法と注意点を徹底解説

動画をダウンロードする

U-NEXTには、スマホやタブレット版のアプリにのみダウンロード機能があります。

ダウンロード機能を利用すれば、2つの端末で同じ作品を同じタイミングで見られます!

U-NEXTのダウンロードの特徴は次の通り。

台数制限動画は1アカウント上で1台、書籍は1契約上で4台
再生期限基本的に最大48時間(作品によって異なる)
ダウンロード不可番組LIVE配信や「NHKまるごと見放題パック」、「その他♡」の番組など

ダウンロードの方法と視聴方法は次の手順で行えます。

U-NEXTアプリにはあるダウンロードボタン

U-NEXTアプリにあるダウンロードボタン

  1. アプリでダウンロードしたい作品詳細を開く
  2. ダウンロードボタンをタッチ
  3. 「ライブラリ」内の「ダウンロード済み」を開く

基本的に一度再生を始めてから48時間後までが再生有効期限です。

動画は「ビデオ」の「ダウンロード済み」に、書籍は「ブック」の「ダウンロード済み」に保存されています。

U-NEXTアプリ内ライブラリ動画はビデオ書籍はブック

U-NEXTのライブラリ

再生を確実に停止する

ファミリーアカウントを使用せずに複数端末を使用する場合は、確実に再生を停止しないと同時視聴エラーが発生します。

動画を確実に停止する時は停止ボタンから再生を停止し、再生画面を閉じてください。

最後に再生した動画を停止ボタン以外で停止した場合、しばらく動画が再生できなくなることがあります。

時間を空けてから再度再生を試してください。

スポンサーリンク

U-NEXTでファミリーアカウントを使っているのに同時視聴ができない!

同時視聴できるようにファミリーアカウントを作ったのにまた同時視聴エラーが出た!

ファミリーアカウントでもまだ同時視聴エラーが出て困ったことはありませんか?

1つのアカウントでは同時視聴できないから子アカウントを追加したのにどうして?と思った方。

それは家族で同じ作品を再生しようとしていることが原因です。

U-NEXTでは同じ作品を同時視聴できない

U-NEXTでは同じ作品を同時視聴できません。

1つの契約に対して同じ作品の同時再生ができないルールがあるのです。

同じ親アカウントでのファミリーアカウントを使用している同士で同じ作品の再生時間をずらしてください。

ただし、動画をダウンロードすることで同じ作品の同時視聴が可能になります。

U-NEXTはダウンロードすれば同じ作品を同時視聴できる

U-NEXTでダウンロードした動画や書籍はオフラインにて利用できるため、同時再生にはカウントされません。

同じ作品を同時視聴したい場合は、片方、もしくは両方が動画をダウンロードすれば同時視聴できます。

スポンサーリンク

U-NEXTの同時視聴エラーに関するよくある質問

最後に、U-NEXTの同時視聴エラーに関するよくある質問と回答をまとめました。

同時視聴のルールを再確認して、U-NEXTの利用をを楽しんでください。

<よくある6つの質問>

  • 「ほかの機器で再生中です。同時に複数機器での再生はできません。(462)」と表示されます。
  • U-NEXTは複数のデバイスで同時に視聴できますか?
  • U-NEXTは同じアカウントで複数端末にログインできる?
  • U-NEXTで同時再生してないのにエラーがでます。
  • U-NEXTは同時に何台まで接続できますか?
  • U-NEXTを友達と共有するとバレる?

「ほかの機器で再生中です。同時に複数機器での再生はできません。(462)」と表示されます。

「ほかの機器で再生中です。同時に複数機器での再生はできません。(462)」の表示は同時再生エラーです。

U-NEXTは1つのアカウントで複数端末での同時再生ができません。

このエラー表示が出る場合は、直前に再生した端末で動画が適切に停止されていません。

直前に再生した端末を確認し、停止ボタンから動画を確実に停止してください。

U-NEXTは複数のデバイスで同時に視聴できますか?

U-NEXTはファミリーアカウントを使用すれば複数デバイスで同時に視聴できます。

1つのアカウントで同時再生できるデバイスは1台までです。

U-NEXTは同じアカウントで複数端末にログインできる?

U-NEXTは1つのアカウントで複数の端末にログインできます。

台数に制限はなく、同時にコンテンツを利用しようとした時にのみエラーが起こります。

U-NEXTで同時再生してないのにエラーがでます。

動画を閉じて、新たな端末で再生しようとして、同時再生のエラーメッセージが出る時もあります。

「動画は停止ボタンで停止した」

「アプリを閉じても、再起動してもエラーが出てくる」

といった感じで困る方は多いようです。

原因と対処法は次の通り。

  • 停止ボタンを押さずに動画再生を終了した→時間を置いてから再生する
  • NHKまるごと見放題パック→このパック以外の番組なら再生可能
  • スマホでの利用だけれどデスクトップ用のブラウザになっている→アプリで利用する

U-NEXTは同時に何台まで接続できますか?

U-NEXTで同時視聴する方法1.ファミリーアカウントを利用2.ダウンロード機能を利用

U-NEXTで動画を視聴する場合は最大4台以上の同時再生ができます。U-NEXTはページを閲覧するだけの場合は同時接続台数の制限はありません。

動画や書籍の配信サービス「U-NEXT」における同時視聴の特徴は次の通り。

サイトやアプリの同時閲覧1アカウントで複数の端末にログインできる(台数の制限なし)
別作品の同時視聴ファミリーアカウントを利用すると4台同時に再生できる
同じ作品の同時視聴1端末はストリーミング再生、1端末はダウンロード再生ならできる

1つのアカウントで複数の端末(スマホやパソコン等)にログインできても動画の同時視聴はできません。

同時視聴をしたい場合は、ファミリーアカウント(子アカウント)の追加やダウンロード機能を使用してください。

U-NEXTを友達と共有するとバレる?

U-NEXTのファミリーアカウントを友達と共有した場合、バレる可能性があります。

インターネット使用にはIPアドレスというおおよその位置情報が分かる仕組みがあります。

U-NEXTが許可しているファミリーアカウント利用者は「同居」の「親族」のみ。

IPアドレスがかけ離れている場合は、バレてしまい利用停止や強制退会になってしまうこともあります。

コメント