「同時視聴していないのに同時再生エラーが出た」
「同時視聴ってダウンロード再生は含まれるの?」
U-NEXTを使っていて、こんな困りごとや疑問を抱いたことはないでしょうか。
この記事では、そういった同時視聴にまつわる問題を解決します。
U-NEXTの同時視聴の最大台数、方法、同時再生エラーの原因と対処法などが気になる方、チェックしてみてください。
U-NEXTで同時視聴できるのは最大4台以上
動画や書籍の配信サービス「U-NEXT」における同時視聴の特徴は次の通り。
サイトやアプリの同時閲覧 | 1アカウントで複数の端末にログインできる(台数の制限なし) |
別作品の同時視聴 | ファミリーアカウントを利用すると4台同時に再生できる |
同じ作品の同時視聴 | 1端末はストリーミング再生、1端末はダウンロード再生ならできる |
1つのアカウントで複数の端末(スマホやパソコン等)にログインできても、同時にストリーミング再生はできない、ということですね。
しかし、U-NEXTのファミリーアカウントというサービスを使ったり、ダウンロード機能を使ったりすると同時での再生が可能。
この2つの方法を使うことで、U-NEXTで最大4台以上の同時再生ができます。
U-NEXTで同時視聴する方法は2つ
U-NEXTのコンテンツ(動画や書籍)を同時視聴する方法は2つあります。
- ファミリーアカウントを利用する
- ダウンロード機能を利用する
1つずつ方法をご説明しますね。
方法①U-NEXTのファミリーアカウントを利用して同時視聴
U-NEXTには、ファミリーアカウントというサービスがあります。
ファミリーアカウントは、1つの契約で3つの子アカウントを作ることで、計4つの端末でU-NEXTが同時に見られます。
ファミリーアカウントを使えば、家族の誰かがU-NEXTを使っていても気兼ねなく別の端末でU-NEXTのコンテンツ視聴ができます。
子アカウントを作る手順は次の通りです。

U-NEXT子アカウント作成
- U-NEXTメニューから「アカウント・契約」をクリック(アプリならマイページからアカウント名をタッチ)
- 「ファミリーアカウント編集」、「未登録」横の「作成」を選択
- メールで登録するか、LINEで招待するか選択
- メールアドレスやログインID、パスワード、ポイントの購入や利用制限について入力、作成を選択
- 4で入力したメールアドレスに連絡がいくので指示に従って手続き
子アカウントの登録が完了したあとは特に手続きなく、同時視聴が行えるようになります。
ただし、同じ番組を同じ時間に見ることはできません。
また、「スマホじゃなくてテレビの大きな画面で見たいな」といった時もあるかと思います。
その場合は、停止ボタンを押してからテレビでの再生を開始しましょう。
停止ボタンで再生を終了しないとエラーが起こる場合があり、エラーになるとしばらく再生できません(時間を置くと再生可能)。
>>【U-NEXT】ファミリーアカウントの削除や設定変更はどうやるの?
方法②U-NEXTのダウンロード機能を利用して同時視聴
U-NEXTには、スマホやタブレット版のアプリにのみダウンロード機能があります。
ダウンロード機能を利用すれば、2つの端末で同じ動画を同じ時間帯に見られます。
U-NEXTのダウンロードの特徴は次の通り。
台数制限 | 動画は1アカウント上で1台、書籍は1契約上で4台 |
再生期限 | 基本的に最大48時間(作品によって異なる) |
ダウンロード不可番組 | LIVE配信や「NHKまるごと見放題パック」、「その他♡」の番組など |
ダウンロードの方法と視聴方法は次の手順で行えます。

U-NEXTアプリにあるダウンロードボタン
- アプリでダウンロードしたい作品詳細を開く
- ダウンロードボタンをタッチ
- 「ライブラリ」内の「ダウンロード済み」を開く
基本的に一度再生を始めてから48時間後までが再生有効期限です。
動画は「ビデオ」の「ダウンロード済み」に、書籍は「ブック」の「ダウンロード済み」に保存されています。
>>【U-NEXT】パソコンで見る方法|動画はダウンロードできる?
U-NEXTの同時視聴関連のエラーと対処法
U-NEXTにログインしてあれこれしてちら「同じアカウントで同時に複数の端末で再生することはできません」とやらが表示されて今まで観ることできなかったー😭
やっと表示された…櫻井さぁーん💦— おのあ (@DQX_onoa) August 29, 2021
U-NEXTの同時視聴について、よくある疑問をまとめました。
Q.U-NEXTの同時再生エラーってどんな時に出るの?
U-NEXTの同時再生に関わるエラーメッセージは3種類ほどあります。
- 「複数端末での再生はできません」
- 「同じアカウントで同時に複数の端末で再生することはできません」
- 「ほかの機器で再生中です。同時に複数機器での再生は出来ません」
どういう時に出るかというと、
- 1つのアカウントを使って複数の端末でコンテンツを同時に見ようとした
- 1つのコンテンツを複数の端末で同時に再生しようとした
といった場合です。
Q.U-NEXTで同時視聴していないのに同時再生エラーが出る
動画を閉じて、新たな端末で再生しようとして、同時再生のエラーメッセージが出る時もあります。
「動画は確かに閉じたはずなのに」「アプリを閉じても、再起動してもエラーが出てくる」といった感じで困る方は多いようです。
原因と対処法は次の通り。
- 停止ボタンを押さずに動画再生を終了した→時間を置いてから再生する
- NHKまるごと見放題パック→このパック以外の番組なら再生可能
- スマホでの利用だけれどデスクトップ用のブラウザになっている→アプリで利用する
Q.ダウンロード再生は同時視聴の台数に入る?
通常、子アカウントを全て使っても、最大4台の端末でしか同時視聴ができません。
ただダウンロードした動画や書籍はオフラインにて利用できるため、同時再生にはカウントされません。
Q.U-NEXTログイン端末の確認はどうやるの?

メインアカウントが登録したメールアドレスに届くログイン通知
U-NEXTではメインアカウントにのみ、ログインしたかどうかのメールが届きます。
メール内では、ログインしたアカウント(ID)、ログイン日時、デバイスをお知らせしています。
ログインしたままの場合は届かず、子アカウント同士はログインしているかどうかの確認はできないため、確認したい時はメインアカウントの方に確認しましょう。
Q.U-NEXTは同じアカウントでログインできる?
U-NEXTは1つのアカウントで複数の端末にログインできます。
台数に制限はなく、同時にコンテンツを利用しようとした時にのみエラーが起こります。
- 【U-NEXT】無料トライアル2回目の登録できた?知恵袋の声を徹底検証
- 【U-NEXT】ポイントを活用してお得に映画チケットに交換する方法
- 【U-NEXT】無料トライアルやファミリーアカウントに登録できない時の対処法
- 【U-NEXT】登録方法をわかりやすく解説!クレジットカードなしでもOK
- 【U-NEXT】見放題が少ないという評判は嘘だった!
- 【U-NEXT】料金は他社と比較して高い?支払い方法や発生タイミングを解説
- 【U-NEXT】配信終了したらもう見れない?復活する?確認方法などを紹介
- 【U-NEXT】リトライキャンペーンが来ない!頻度や回数を徹底調査!
- 【U-NEXT】ログインIDとは?作成・確認・変更方法まとめ
- 【U-NEXT】ログインできない原因と対処法まとめ
- 【U-NEXT】アプリがダウンロードできない時の対処法
- 【U-NEXT】ディズニー作品を見れない?無料視聴するならディズニープラス
- 【U-NEXT】解約と退会の違いを徹底解説!
- 【U-NEXT】解約したのに見れる?引き落とし請求が届く?
- 【U-NEXT】サービス利用料金539円は詐欺請求?お答えします!
- 【U-NEXT】ファミリーアカウントとは?機能や子アカウント追加方法
コメント