【U-NEXT】解約したのに見れる?引き落とし請求が届く?

スポンサーリンク

「U-NEXTを解約したはずなのに引き落とし請求が届いた…」

「間違いなく無料トライアル中に解約したのに、なぜか動画が視聴できる…」

このようにU-NEXTには、解約や退会にまつわるトラブルがいくつかあります。

そこでこの記事では、U-NEXTの解約・退会後によく起こるトラブル7選やそれぞれの対処法をご紹介いたします!

解約したのになぜ…?と疑問を抱えている方はぜひ、参考にしてください。

スポンサーリンク

U-NEXTの解約と退会は意味が違う!

実はU-NEXTには「解約」と「退会」の手続きがあり、それぞれ意味が異なるんです。

  • 解約→アカウントは残ったまま
  • 退会→アカウントが消滅する

解約は動画見放題の機能が使えなくなるもののログインは可能で、購入した漫画を読んだりポイントを利用できたりします。

一方、退会はアカウントそのものが消滅するので、ログインも漫画の購読もできなくなります。

U-NEXTの解約と退会の違いはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

【U-NEXT】解約と退会の違いを徹底解説!
「U-NEXTを解約したいけど、うまくできない。」 「解約と退会って何が違うのかな?」 確かにU-NEXTの解約方法は少し複雑でわかりにくいですよね。 解約と退会もU-NEXTのサービスをやめることに変わりはないですが、大...
スポンサーリンク

U-NEXTを解約した後に起こりやすいトラブル7選

それではここから、U-NEXTを解約した後に起こりやすいトラブルを7つご紹介いたします。

まずは一覧を確認してみましょう。

トラブル7選

  1. U-NEXTを解約したのに見れる
  2. U-NEXTを解約したのに請求が届く
  3. U-NEXTを解約したのに引き落とし
  4. U-NEXTを解約したのにログインできる
  5. U-NEXTを解約したのに継続課金される
  6. U-NEXTを継続したのにポイントが残っている
  7. U-NEXTを解約したのにメールがくる

続いて、各トラブルの詳細と対処法を解説していきます。

スポンサーリンク

1.U-NEXTを解約したのに見れる

U-NEXTの解約手続きが完了したら、動画は見れなくなると思いますよね。

通常であれば解約した時点で、見放題作品の動画も見れなくなります。

それでも動画を見れてしまうのはなぜか…?

理由1.有料購入した動画だから

U-NEXTの解約手続きが完了しても、アカウントは残ったまま。

これまで有料で購入した動画や漫画は、ログインすれば継続して楽しむことができるんです。

つまり、U-NEXTを解約したのに動画が見れる=有料購入した動画だからという可能性があります。

理由2.解約手続きが正常に完了していない

「動画を有料で購入した覚えはないんだけど…。解約したはずなのに見放題作品が見れる…。」

このような場合は、U-NEXTの解約手続きが正常に完了していない可能性があります。

解約できているかどうかは、U-NEXTのアカウント設定から確認可能。

  1. U-NEXTにログイン
  2. メニューから「アカウント設定」を選択
  3. 下にスクロールし「契約内容の確認・解約」を選択
  4. 「月額サービスプラン」を確認
    1. 「現在ご利用中のサービスはありません。」と表示されていれば解約済み
    2. 「解約手続きはこちら」と表示されている場合は改めて解約を進める

この画像のように「解約手続きはこちら」と表示されている場合はまだ、解約が完了していない証拠。

面倒かもしれませんがもう一度、解約手続きを進めましょう。

そして解約手続きが終わったら必ず、解約できているか確認してくださいね。

※U-NEXTアプリからは解約手続きができない

スマホやタブレットでU-NEXTアプリを活用している方はお気をつけください。

というのもU-NEXTアプリからは解約手続きができないからです。

解約やアカウント削除などの契約情報は、アプリでは一切操作できないということを頭にいれておくことが大切になります。

もちろん、アプリ自体をただ削除しただけでは「解約」や「アカウント削除」にはなりません。

基本的に、U-NEXTの契約手続きをする場合は、U-NEXTの公式ページでログインをして操作するようにしましょう。

スポンサーリンク

2.U-NEXTを解約したのに請求が届く

U-NEXTには31日間の無料トライアルがありますが、期間内に解約すれば費用は一切かかりません。

無料で見放題作品を楽しむことができます。

しかし、31日間の無料トライアル期間中に解約したにも関わらず、勝手に有料会員に移行され継続課金の請求が届くケースがあります。

なぜ請求が届くのでしょうか…?

理由1.無料トライアル期間を間違っていた

U-NEXTの無料トライアル期間は31日間。

期間を1日でも過ぎてしまうと、その時点で有料会員となり月額料金を請求されます。

つまり、無料トライアル期間を間違っていた・勘違いしていた可能性があります。

U-NEXTは解約手続きをご自身で行わない限り、自動で有料会員に移行・更新される仕組み。

無料トライアル期間のことを忘れていると知らない間に移行され、月額料金を請求されるので注意が必要です。

理由2.解約せず「退会」手続きをしてしまった

解約と退会を間違えてしまった場合も、請求が届くケースがあります。

正しい手順は次の通り。

  1. 「解約」手続きをして契約プランを停止
  2. 「退会」手続きをしてアカウントを削除

しかし解約しないまま「退会」手続きをすると、契約プランが継続されてしまい、停止するまで請求が届き続けてしまう恐れが…。

もし思い当たる節がある場合は、U-NEXTに直接電話で問い合わせましょう。

「U-NEXTの月額料金の請求が未だに届くんですが…」

と切り出せば原因を特定し対処もしれくれますよ。

U-NEXTカスタマーセンター
電話番号0570-064-996
営業時間11:00〜19:00
スポンサーリンク

3.U-NEXTを解約したのに引き落とし

「解約手続きは間違いなく完了したはず。それなのに口座からU-NEXTの月額料金が引き落とされている…」

このトラブルが起きる原因は支払い方法(決済方法)にあります。

U-NEXTは利用した翌月に、登録した支払い方法に応じた請求が行われます。

つまり、ご自身で設定した支払い方法と請求月を把握してないと、「解約したのに引き落とされた!」と思ってしまうのです。

支払い方法と請求月

U-NEXTに登録できる主な支払い方法と、それぞれの請求月が次の通り。

支払い方法請求月
クレジットカード翌月〜翌々月
キャリア決済当月
楽天ペイ当月

クレジットカードはタイムラグが起こりやすい

クレジットカード決済を選択した場合は、引き落としが実行されるまでに約1~3ヵ月ほどかかる可能性があります。

例えば、クレジットカード決済で1月にU-NEXTを利用し始めた場合、翌月の2月に1月のご利用料金をU-NEXTからクレジットカード会社へ送信します。

そこから、引き落としの作業がおこなわれるのに約1~3ヵ月ほどかかり、クレジットカード会社からお客様への請求が実行されます。

そのため、1月中に解約手続きをした際の1月分の請求が、1~3ヵ月ほどかけて最大5月頃に引き落としされる可能性もありますので、しっかりと確認をおこないましょう。

クレジットカードの引き落としタイミングは(1~3ヵ月)、クレジットカード会社により異なりますのでご自身の契約を見直してみるのも大切。

※楽天ペイや携帯料金の支払いがクレジットカードの場合も、同じくクレジットカード会社に依存します。

そして、「U-NEXTを解約したのに引き落としが行われる」でもお伝えしたように、解約と退会を間違っている場合もあります。

なので、引き落としが続くときはU-NEXT側への連絡も視野にいれておきましょう。

スポンサーリンク

キャリア決済・楽天ペイは当月請求

キャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払いなど)や楽天ペイは、当月請求になっています。

まれに登録会社の「ご利用可能金額の不足」などでその月に請求できない場合がありますが、その場合は翌月に携帯キャリアが受理した当月分もまとめて請求されることになります。

この際は、請求までに時間がかかりますので解約後の引き落としトラブルに繋がる恐れがあるでしょう。

利用期間を確認し、その分の引き落とし回数を調べることで、正常な引き落としかの判断が可能です。

キャリア決済や楽天ペイでの決済方法で解約した場合は、解約月までの月額利用料金が発生し、各社が請求を受理したタイミングでのお支払いとなります。

スポンサーリンク

4.U-NEXTを解約したのにログインできる

「U-NEXTを解約したはずなのに、なぜかログインできる…」

解約したのにログインできてしまうと、本当に解約できたの?と不安になりますよね。

しかし、解約と退会の違いを覚えておけば心配しなくても大丈夫ですよ。

理由.解約してもログインできる

U-NEXTには「解約」と「退会」の機能があり、それぞれ意味が異なります。

  • 解約→アカウントは残ったまま
  • 退会→アカウントが消滅する

解約が完了してもアカウントは残ったままなので、今までのIDとパスワードを入力すればログイン可能。

「解約」だけで留まるメリットは以下になります。

  • ポイントが余っている際に使用することができる
  • 購入済みの作品を見ることができる
  • もう一度、新規登録なしで再開することができる
  • 会員向けのお得なキャンペーン案内メールが届く

持っているポイント以上の購入をしない限り、ログインできる状態でも課金されることはありません。

なので「購入した作品を見続けたい」「もう一度再開を考えている」という場合は解約を。

もしも必要のない場合は、その他のトラブルを起こさないためにも「退会」をしておきましょう。

U-NEXTの解約と退会の違いはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

【U-NEXT】解約と退会の違いを徹底解説!
「U-NEXTを解約したいけど、うまくできない。」 「解約と退会って何が違うのかな?」 確かにU-NEXTの解約方法は少し複雑でわかりにくいですよね。 解約と退会もU-NEXTのサービスをやめることに変わりはないですが、大...
スポンサーリンク

5.U-NEXTを解約したのに継続課金

「U-NEXTを解約したのに、なぜか料金が継続課金されている…」

無料トライアルや月額会員を解約したのであれば、その時点で課金は止まるはず。

それでも継続課金される場合は、サービス利用料金(SMART USEN)の課金を疑いましょう。

サービス利用料金とは…?

U-NEXTのサービス利用料金は「SMART USEN」というもの。

月額539円でU-NEXTを聴き放題にできるのですが、存在を知らないと「なに?この請求…」と不安になるもの。

詳細や対処法は下記記事で解説しているので、参考にしてみてください。

【U-NEXT】サービス利用料金539円は詐欺請求?お答えします!
「U-NEXTの無料トライアルを解約したのになぜか、サービス利用料金として539円が請求されている...なぜ?」 このような疑問をお持ちの方に当記事では、U-NEXTのサービス利用料金539円の正体や、解約時の注意点をご紹介いたします...
スポンサーリンク

6.U-NEXTを継続したのにポイントが残っている

U-NEXTを解約したのに、解約後も使わなかったポイントが残った状態になっている、というこちらのトラブル。

契約プランの停止を行っているのに、ポイントが残っているのには違和感がありますね。このようなケースの原因や対処法をお伝えします。

基本的に、無料トライアル中に貰えるポイントや、月ごとに貰えるポイントは解約したとしても継続されます。

ですが、ポイントには有効期限がありますので、その有効期限内であれば解約後も使用できるんです。

ここから「退会」をおこなってしまうと、ログイン自体もできなくなりますので、ポイントも失効することになります。

使用できるポイントがあるときは、そのポイント内で作品の購入をしてからの退会をおすすめします。

スポンサーリンク

7.U-NEXTを解約したのにメールがくる

解約したにも関わらず、U-NEXTからのメールが定期的に届いてしまうこちらのケース。

U-NEXTを解約したのにメールが来るのは「解約」のみの手続きをおこなった場合です。

完全にU-NEXTを辞めたいときには、解約の次に「退会」を行ってください。

「退会」が完了したかを確認するには、再度U-NEXTにログインをしてみてください。

ログインできないことでアカウントが削除されており、登録されていないことが確認できます。

スポンサーリンク

U-NEXTの解約トラブルに関してよくある質問

Q.解約後いつまで動画を見れるの?

U-NEXTを解約した時点で漫画や雑誌。見放題作品の動画は見れなくなります。

ですが解約はアカウントが残ったままなので、有料で購入した漫画・雑誌・動画は引き続き観ることができます。

Q.解約したのに引き落としされた場合、返金してもらえる?

解約したにも関わらず月額料金を請求され、口座から引き落とされてしまった…。

こうなると、U-NEXT側に返金を申し出たくなりますよね。

しかしU-NEXTは返金対応がありません。

そのため解約したのに引き落としされても、返金してもらえないんです。

また、月額料金の日割り返金などもしてもらえないので、ご了承ください。

スポンサーリンク

Q.解約後ポイントはどうなるの?

解約してもU-NEXTのアカウントは残ったままなので、ポイントは引き続き利用できます。

有料動画の視聴(レンタル視聴)や漫画・雑誌の購入など。

しかし退会するとアカウントが削除されるので、それに伴いポイントや購入作品もすべて消滅してしまいます。

Q.解約せずに退会してしまった時はどうすればいい?

解約せず退会してしまった場合は、U-NEXTに電話で問い合わせましょう。

U-NEXTカスタマーセンター
電話番号0570-064-996
営業時間11:00〜19:00

Q.2回目の無料トライアルの案内が来たけど、これって迷惑メール?

迷惑メールではありません。

U-NEXTは不定期でキャンペーンを開催しており、2回目・3回目の無料トライアルを案内することも。

これは「リトライキャンペーン」と呼ばれています。

U-NEXTのリトライキャンペーンについてこちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

【U-NEXT】リトライキャンペーンが来ない!頻度や回数を徹底調査!
初回31日間無料で試せる「U-NEXT」は、解約してしばらくすると再び試せる「リトライキャンペーン」の案内が届きます。 「また無料で楽しめるなら登録しようかな?」と思いつつも、「詐欺メールかもしれない」という不安もありませんか? ...

コメント

  1. J より:

    無料トライアルを解約できなく、困ってます、解約しているかどうか判りません。月学料金がするるそうで、結局無料トライアルに騙されログインしないほうがいいです。

タイトルとURLをコピーしました