「U-NEXTを解約したはずなのに引き落とし請求が届いた…」
「間違いなく無料トライアル中に解約したのに、なぜか動画が見れる…」
このように、U-NEXTには解約や退会にまつわるトラブルが多々あります。
この記事では、U-NEXTの解約・退会後によく起こるトラブル9選や、それぞれの対処法をご紹介します。
解約したのになぜ…?と疑問を抱えている方は、ぜひ参考にしてください。
U-NEXTを解約した後に起こりやすいトラブル9選【対処法】
それではさっそく、U-NEXTを解約した後に起こりやすいトラブル9選をご紹介いたします。
まずは、トラブル一覧を確認してみましょう。
- U-NEXTを解約したのに見れる
- U-NEXT無料トライアル中に解約したのに請求が届いた
- U-NEXTを解約したのに覚えのない引き落としがあった
- U-NEXTを解約したのに月額539円の請求が届く
- U-NEXTを解約したのに請求がおかしい
- U-NEXTを解約したのに引き落とされた!返金してほしい
- U-NEXTを解約したのにログインできる
- U-NEXTを解約したのにポイントが残っている
- U-NEXTを解約したのにメールがくる
※↑リンクをタップで知りたいトラブルにすぐ移動できます。
続いて、各トラブルの詳細と対処法を解説していきます。
1.U-NEXTを解約したのに見れる
「U-NEXTを解約したはずなのに、動画が見れるのはなぜ?」
U-NEXTの解約手続きが完了したら、動画は見れなくなるはずですよね。
通常であれば解約した時点で、見放題作品の動画も見れなくなります。
それでも動画を見れる理由は2つあります。
- 有料購入した動画だから
- 解約手続きが正常に完了していないから
U-NEXTを解約したのにまだ動画が見れるという方は、これから紹介する対処法を参考にしてみてください。
【対処法】有料購入した動画の場合
U-NEXTで購入した作品は、解約後もログインすれば継続して視聴が可能です。
U-NEXT解約後も視聴が可能な作品は次の通り。
- 有料購入した動画
- 有料購入したレンタル作品(視聴期限まで)
- 有料購入した漫画
- 有料購入した電子書籍
もし、「解約してしまっても動画が見られる」という方は、有料で購入した作品か確認してみてください。
【対処法】解約手続きが正常に完了していない場合
「U-NEXT解約後、有料購入した動画はないのに見放題の作品が見れる」
解約後も動画が見れる場合、U-NEXTの解約手続きが正常に完了していない可能性があります。
U-NEXTを正常に解約できたのかを確認するには、以下の方法を試してみてください。
▼U-NEXTアカウントの確認方法
- U-NEXTにログイン
- メニューから「アカウント設定」を選択
- 下にスクロールし「契約内容の確認・解約」を選択
- 「月額サービスプラン」を確認
- 「現在ご利用中のサービスはありません。」と表示されていれば解約済
- 「解約手続きはこちら」と表示されている場合は改めて解約を進める
正常に解約が完了していれば、次の画像のように表示されます。

U-NEXT解約画面
もし、解約手続きが正常に完了していない場合は、次の画像のように「解約手続きはこちら」と表示がされます。
「解約手続きはこちら」と表示されている場合は、まだ解約が完了していない証拠です。
面倒ですが、もう一度解約手続きを進めましょう。
U-NEXTの解約手順は、次の記事で詳しく解説しています。
解約手続きが終わったら、必ず解約できているか確認してみてください。
2.U-NEXT無料トライアル中に解約したのに請求が届いた
U-NEXTには31日間の無料トライアルがありますが、無料期間内に解約すれば費用は一切かかりません。無料で見放題作品を楽しめます。
しかし、31日間の無料トライアル期間中に解約したのに、勝手に有料会員に移行され継続課金の請求が届くケースがあります。
原因としては2つあります。
- 無料トライアル期間を間違えていた
- 解約せず「退会」手続きをしてしまった
無料トライアル中に解約したのに請求が届いて困っている方は、これから紹介する対処法を参考にしてみてください。
【対処法】無料トライアル期間を間違っていた場合
解約したはずなのにU-NEXTの料金請求があった場合、無料トライアル期間を間違っていた・勘違いしていた可能性があります。
U-NEXTの無料トライアル期間は31日間です。しかし、期間を1日でも過ぎてしまうと、その時点で有料会員となり月額料金を請求されます。
U-NEXTは解約手続きをご自身で行わない限り、自動で有料会員に移行・更新される仕組みです。
無料トライアル期間のことを忘れていると知らない間に移行され、月額料金を請求されてしまいます。
まずは、U-NEXTアカウントから契約状況を確認し、解約していなければU-NEXT解約手続きをしましょう。
U-NEXTの解約手順は、次の記事で詳しく解説しています。
【対処法】解約せず「退会」手続きをしてしまった
解約と退会を間違えてしまった場合も、U-NEXTの請求が届くケースがあります。
解約と退会の正しい手順は次の通りです。
- 「解約」手続きをして契約プランを停止
- 「退会」手続きをしてアカウントを削除
しかし解約しないまま「退会」手続きをすると、契約プランが継続されてしまい、停止するまで請求が届き続けてしまう恐れが…。
もし思い当たる節がある場合は、U-NEXTに問い合わせましょう。
U-NEXTへの問い合わせ先:U-NEXTでトラブルがあったときの問い合わせ先
3.U-NEXTを解約したのに覚えのない引き落としがあった
U-NEXTの支払い方法によって請求月が違うので、覚えのない請求が届いたと勘違いしてしまうケースもあります。
U-NEXTは利用した翌月に、登録した支払い方法に応じた請求が行われます。
つまり、ご自身で設定した支払い方法と請求月を把握しないと、「解約したのに引き落とされた!」と勘違いしてしまうことに。
U-NEXTの支払い方法と請求タイミングに注意!
U-NEXTに登録できる支払い方法と、それぞれの請求月は次の通りです。
支払い方法 | 請求月 |
クレジットカード | 翌月〜翌々月 |
キャリア決済 | 当月 |
楽天ペイ | 当月 |
支払い方法によって、請求のタイミングが違います。
解約後に料金の請求が発生した場合は、以下U-NEXT公式のページで原因を確認してみましょう。
クレジットカードはタイムラグが起こりやすい
U-NEXTの支払い方法が「クレジットカード」の場合、タイムラグが起こりやすいので注意が必要です。
例えば、クレジットカード決済で1月にU-NEXTを利用し始めた場合、翌月の2月に1月のご利用料金をU-NEXTからクレジットカード会社へ送信します。
そこから、引き落としの作業がおこなわれるのに約1~3ヵ月ほどかかり、クレジットカード会社からお客様への請求が実行されます。
そのため、1月中に解約手続きをした際の1月分の請求が、1~3ヵ月ほどかけて最大5月頃に引き落とされる可能性も。
クレジットカードの引き落としタイミングは(1~3ヵ月)、クレジットカード会社により異なります。
もしクレジットカードの引き落としが続くときは、U-NEXT側への連絡も視野にいれましょう。
U-NEXTへの問い合わせ:U-NEXTでトラブルがあったときの問い合わせ先
キャリア決済・楽天ペイでの決済は当月請求
U-NEXTの支払い方法が「キャリア決済」や「楽天ペイ」の場合、当月請求されます。
まれに登録会社の「ご利用可能金額の不足」でその月に請求できないことも。
その場合、翌月に携帯キャリアが受理した当月分もまとめて請求されることに。
U-NEXTを解約した場合は、解約月までの月額利用料金が発生し、各社が請求を受理したタイミングで支払われます。
キャリア決済や楽天ペイでの決済は、利用期間と引き落とし回数を調べることで、正常な引き落としかの判断が可能です。
4.U-NEXTを解約したのに毎月539円の請求が届く
「U-NEXTを解約したのに、なぜか毎月539円の継続課金がある…」
もし、U-NEXT解約後も「539円」の請求がある場合は、サービス利用料金(SMART USEN)の課金を疑いましょう。
サービス料金の「SMART USEN」とは、月額539円でU-NEXTを聴き放題にできるサービスです。
U-NEXTの解約とは別に解約が必要になります。
詳細や対処法は次の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
【U-NEXT】サービス利用料金539円は詐欺請求?お答えします!
5.U-NEXTを解約したのに請求がおかしい
「U-NEXTの請求がなぜか2回も!これって二重請求?」
「U-NEXTから2,400円の請求があった。2,198円のはずなのになぜ?」
上記のようなトラブルが発生した場合の原因と対処法を紹介します。
【対処法】U-NEXTから二重請求された場合
U-NEXTから二重請求される場合に考えられる原因は2つあります。
- U-NEXT更新日による二重請求
- 支払い方法による二重請求
U-NEXT更新日による二重請求
U-NEXTの無料トライアルが月末の場合、解約しなければ二重請求となることも。
U-NEXTの更新日は「毎月1日」です。もし、31日間の無料トライアル期間を終了しても解約を忘れていた場合、その月に2,189円の請求があります。
そして、翌月1日に新たに2,189円の請求されるので、無料トライアル期間が月末で終了する場合は2ヵ月分の請求が発生します。
無料トライアル中にU-NEXTを解約しないと、引き落とし請求が続くので注意が必要です。
支払い方法による二重請求
U-NEXTの支払い方法がクレジットカードの場合、月末の初回請求が翌月に繰り越されることがあります。
クレジットカード支払いで月2回U-NEXTの請求があるという方は、支払い方法が原因の場合も。
もし、U-NEXTから二重請求されたという方は、まずはU-NEXTサポートセンターへ問い合わせてみましょう。
U-NEXTへの問い合わせ:U-NEXTでトラブルがあったときの問い合わせ先
【対処法】U-NEXTから2,400円の請求があった場合
U-NEXTの月額料金は2,189円です。しかし、U-NEXTの請求が「2,400円」となっている場合は、iOSアプリから加入している可能性があります。
iPhoneやiPadのアプリから契約した場合、Appleに手数料を支払うため「2,400円」の請求になるんです。
もし、U-NEXTから2,400円の請求があったという方は、自身のiOSアプリから加入していないか確認してみましょう。
アプリでU-NEXTを課金していた場合の解約方法は、以下を参考にしてみてください。
【U-NEXT】解約する方法(iOSアプリで会員登録、サービス追加した方)
6.U-NEXTを解約したのに引き落とされた!返金してほしい
「解約したはずなのに月額料金を請求され、口座から引き落とされてしまった。」
こうなると、U-NEXT側に返金を申し出たくなりますよね。
残念ながら、U-NEXTで一度請求された場合、返金対応ができません。
そのため、解約したのに引き落とされても、返金してもらえないんです。
月額料金の日割り返金も対応していないので、注意が必要です。
7.U-NEXTを解約したのにログインできる
U-NEXTには「解約」と「退会」の機能があり、それぞれ意味が異なります。
- 解約→アカウントは残ったまま
- 退会→アカウントが消滅する
解約が完了してもアカウントは残ったままなので、今までのIDとパスワードを入力すればログインが可能です。
「解約」だけで留まるメリットは次の通り。
- ポイントが余っている際に使用できる
- 購入済みの作品を見られる
- もう一度、新規登録しなくても再開できる
- 会員向けのお得なキャンペーン案内メールが届く
持っているポイント以上の購入をしない限り、ログインできる状態でも課金されることはありません。
もし、「購入した作品を見続けたい」「もう一度再開を考えている」という場合は解約をしましょう。
今後U-NEXTを利用する予定がないなら、その他のトラブルを起こさないためにも「退会」をおすすめします。
U-NEXTの解約と退会の違いは、次の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
8.U-NEXTを解約したのにポイントが残っている
U-NEXTを解約したのに、解約後も使わなかったポイントが残った状態になっている、というトラブル。
契約プランの停止を行っているのに、ポイントが残っているのには違和感がありますね。
基本的に、無料トライアル中にもらえるポイントや、月ごとにもらえるポイントは解約したとしても継続されます。
しかし、ポイントには有効期限があるので、その有効期限内であれば解約後も使用できるんです。
もし、「退会」をおこなってしまうと、ログイン自体もできなくなりますので、ポイントも失効します。
使用できるポイントがあるときは、そのポイント内で作品の購入をしてからの退会をおすすめします。
9.U-NEXTを解約したのにメールがくる
解約したはずなのに、U-NEXTからのメールが定期的に届いてしまうケース。
U-NEXTを解約したのにメールが来るのは「解約」のみの手続きをおこなった場合です。
完全にU-NEXTを辞めたいときには、解約の次に「退会」を行ってください。
退会の方法は以下の記事を参考にしてみてください。
「退会」が完了したかを確認するには、再度U-NEXTにログインしてみましょう。
ログインできないことでアカウントが削除されており、登録されていないことが確認できます。
U-NEXT解約したのになぜ?解約の注意点と問い合わせ先
「U-NEXTを解約したはずなのに、なぜ請求が届いたの?」
「今、U-NEXT解約後の請求トラブルで困っている」
U-NEXTの解約がうまくいかずに請求が届いた方や、請求トラブルでU-NEXTに問い合わせしたい方もいるかと思います。
ここからは、U-NEXT解約するときの注意点と、トラブル後の問い合わせ先について紹介します。
- U-NEXT「解約」と「退会」の違いとは?
- U-NEXTからログアウトしただけでは解約できない
- アプリを削除しただけでは解約できない
- 入会方法によって異なる退会方法に注意!
- U-NEXTでトラブルがあったときの問い合わせ先
※↑リンクをタップで知りたい場所にすぐ移動できます。
U-NEXTを確実に解約したい方は、注意点をよく確認しておきましょう。
U-NEXT「解約」と「退会」の違いとは?
実はU-NEXTには「解約」と「退会」の手続きがあり、それぞれ意味が異なります。
- 解約→アカウントは残ったまま
- 退会→アカウントが消滅する
「解約」は、動画見放題の作品を見られませんがログインは可能です。解約しても、購入した動画や漫画を読んだりポイントを利用できたりします。
一方、「退会」はアカウントそのものが消滅するので、ログインも漫画の購読もできなくなるんです。
U-NEXTの解約と退会の違いは以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
U-NEXTからログアウトしただけでは解約できない
U-NEXTのウェブやアプリから「ログアウト」しただけでは、U-NEXTを解約できません。
「U-NEXTからログアウトしてしまい、ログインができなくなってしまった!」という方は、以下の解決方法を試してみてください。
アプリを削除しただけでは解約できない
U-NEXTのアプリを削除(アンインストール)しただけでは、U-NEXTを解約できません。
アプリを削除しても、U-NEXTの契約は継続されてしまいます。
さらに、U-NEXTアプリからは解約手続きができません。
アプリ自体をただ削除しただけでは「解約」や「アカウント削除」にはならないので注意が必要です。
解約する場合には、U-NEXTのウェブサイトにログインして解約手続きをおこなうか、サポートセンターへ問い合わせをしましょう。
解約の手順:【U-NEXT】解約と退会の違いは?手順や注意点を解説
U-NEXTへの問い合わせ:U-NEXTでトラブルがあったときの問い合わせ先
入会方法によって異なる退会方法に注意!
U-NEXTは、登録した端末によって解約方法が異なります。
U-NEXTの主な入会方法は以下の4つです。
- ウェブからの入会
- iOSアプリからの入会
- Androidからの入会
- Amazon Fire TVやAmazon Fire TV Stickからの入会
それぞれの解約手順を知りたいという方は、以下記事で詳しく説明しています。確実に解約して、継続課金されないようにしましょう。
U-NEXTでトラブルがあったときの問い合わせ先
「U-NEXTでトラブルがあった場合、どうしたらいい?」
もし、U-NEXTの契約や請求でトラブルがあったときの問い合わせ先は、2つの方法があります。
- 問い合わせフォーム
- 電話問い合わせ窓口
急ぎの場合は、電話問い合わせ窓口がおすすめですが、通話料が発生します。
もし「通話料がかかるのがイヤ」という方は、問い合わせフォームがおすすめです。
問い合わせフォーム
U-NEXTには24時間受付している「問い合わせフォーム」があります。
問い合わせフォームに内容を記入し、メールアドレスを入力して送信してください。
後日、改めてU-NEXTから回答が入力したメールアドレスに送られてきます。
電話問い合わせ窓口
U-NEXTのカスタマーセンターの電話番号と営業時間は次の通りです。
U-NEXTカスタマーセンター | |
電話番号 | 0570-064-996 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
ナビダイヤルでつながるため、通話料が発生します。通話料はお客様の負担になるため、注意が必要です。
U-NEXTの解約トラブルに関してよくある質問
ここからは、U-NEXTの解約トラブルでよくある質問をまとめました。
※↑リンクをタップで知りたいトラブルにすぐ移動できます。
上記以外の解約トラブルは、「U-NEXTよくある質問」で調べることも可能です。
解約や請求に関するトラブルを解決したい方は、トラブル内容を入力して検索してみてください。
Q.解約後いつまで動画を見られるの?
U-NEXTを解約した時点で漫画や雑誌。見放題作品の動画は見れなくなります。
ですが、解約はアカウントが残ったままなので、有料で購入した漫画・雑誌・動画は引き続き視聴が可能です。
Q.解約後ポイントはどうなるの?
解約してもU-NEXTのアカウントは残ったままなので、ポイントは引き続き利用できます。
有料動画の視聴(レンタル視聴)や漫画・雑誌の購入など。
しかし退会するとアカウントが削除されるので、それに伴いポイントや購入作品もすべて消滅してしまいます。
Q.解約せずに退会してしまった時はどうすればいい?
解約せず退会してしまった場合は、U-NEXTに電話で問い合わせましょう。
U-NEXTカスタマーセンター | |
電話番号 | 0570-064-996 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
Q.2回目の無料トライアルの案内が来たけど、これって迷惑メール?
迷惑メールではありません。
U-NEXTは不定期でキャンペーンを開催しており、2回目・3回目の無料トライアルを案内することも。
これは「リトライキャンペーン」と呼ばれています。
U-NEXTのリトライキャンペーンについて、こちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
コメント
無料トライアルを解約できなく、困ってます、解約しているかどうか判りません。月学料金がするるそうで、結局無料トライアルに騙されログインしないほうがいいです。